こんな日はスパイスカレー
今日の東京は久しぶりの晴天、でも蒸し暑い! こんな日はスパイスカレーだね、ということでチキン、ズッキーニ、茄子、トマトのカレーを。水をまったく足さなくても野菜の水分だけで充分。その分味が濃くて美味しく仕上がりました。ご飯は100%玄米で。硬めの玄米がよく合いました。
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
今日の東京は久しぶりの晴天、でも蒸し暑い! こんな日はスパイスカレーだね、ということでチキン、ズッキーニ、茄子、トマトのカレーを。水をまったく足さなくても野菜の水分だけで充分。その分味が濃くて美味しく仕上がりました。ご飯は100%玄米で。硬めの玄米がよく合いました。
クラゲとワカメと胡瓜の酢の物、豚とパプリカのしゃぶしゃぶ、青さのり入りの蒲鉾。
蒸すのでどうしてもサッパリしたもの、喉越しの良いものになりがち。でも東京は雨もそれ程ではなく夕方はカラリとして逆に過ごしやすいくらい。
各地の被害がこれ以上酷くならないのを祈ってます。
和洋折衷の料理にはシンプルな器が似合う。
生米をパスタのように茹で、ベーコンと玉ネギ、トマトとインゲンを煮込んだスープに入れてリゾットに仕上げる。大原朝市で買ってきた汲み上げ湯葉にとろみを付け湯葉餡にし、リゾットにかける。黒胡椒をかければ「トマトとインゲンのリゾット、湯葉餡かけ」。
日伊の和洋折衷の料理も、シンプルな漆黒の器が似合う。【榎本信之様よりお送りいただきました】
耐熱皿にジャンバラヤを盛りつけました。和のお茶碗にはトマトスープで。黒がとても合いますね。
お楽しみランチです! 【小西美和様よりお送りいただきました】
この器、どちらも実物はすり鉢です。手前の白い方は胡麻をすってゴーヤのサッと茹でたものと少しの大葉と麺つゆ、辣油で和物に。
奥の黒い方はクルミを少しすりこぎで潰してミニトマトと混ぜて蜂蜜をタラーリ。
今度、とても使いやすいすり鉢とおろし器を見つけたのでご紹介しますね。