









和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
織部の6寸の鉢は我が家で欠かせない器。この緑が料理を美味しく見せます。
5寸から6寸くらいの器というのは銘々に使うことも出来るしちょっとした和え物・煮物などは盛り合わせも出来るし便利な大きさです。実際、窯元でもこの鉢は非常によく売れるといっていました。
私としてはこの6寸の鉢は是非パスタ皿やシチュー皿としてお使いいただきたいなあ、と思います。 濃い織部の色と、どちらかというとカジュアルなメニューが一見、意外な組み合わせなんですがこれが実によく合い、必ず料理をひきたててくれると思います。
実はこの器はマル大窯の5寸カンナ鉢と並んで我が家の食卓登場回数がメキメキと増えています。どちらも使いやすい大きさと料理映えするうつわだからですね。ついうち手がのびます。素麺も、炊き込みご飯にもOKです。
織部は濃淡ありますが、いずれにしても安っぽくない迫力のある緑です。私は昔から織部は好きですが、仕上がりが窯によってかなり異なるのが織部だと思います。浮ついた感じのしないどっしりとした、かといって古典的すぎず古臭い印象のない弓立窯の織部は 是非おすすめしたいと思います。
弓立窯
【お客様・IG様よりお送りいただきました】
緑がとても美しい器です。大活躍の予感。ありがとうございました!
【野田真希子様よりお送りいただきました】
なんとも言えないグリーンが本当に素敵。ちょうど良いサイズですし、使い込むほどに愛着のわく器です。
お取り寄せした冷製はまぐり出汁のラーメンにぴったりでした。
**H.F.N様からお写真をいただきました**
おせちの煮しめを盛り付けました。
程よい大きさと料理がはえる器で本当に重宝しています。
**店主の食卓から**
今日も寒かったですね。東京でも10度を下回りました。朝から仕込んでおいたおでんをビールと焼酎のロックで堪能しました。おでん・しめ鯖とほとんどオヤジさんメニューですが女子高校生の次女も大好きなラインナップです。でもなんだかかわいそうなので、セブンイレブン限定のハーゲンダッツのコーン型のアイスクリームもデザートにつけときました。
**店主の食卓から**
昨日、織部のこの鉢 が再入荷してきたので検品しているうちに妙に麻婆茄子が食べたくなり丼にしました。茄子もサイコロ状に小さめにカットして生姜・にんにく・ひき肉と炒め合わせて、あらかじめと合わせておいた醤油・みりん・酒・オイスターソース・唐辛子ペースト・ナンプラーで味付けをして、最後に春雨で汁気を吸い取るという簡単なものですが、こういうのがいかにも家庭料理というか、美味しいね~といつものことながら自画自賛。少し涼しくなったのでこういう丼でも汗をかかなくなりました。
**お客様からご感想をいただきました**
先日織部カレーパスタ皿と刷毛五寸皿を注文しました。 連絡遅くなりましたが、無事届きました。ありがとうございました。織部のお皿は、軽くてとてもきれいな緑ですね。大きさも煮物も炒め物も何でも合いそうです。昔は主人と大皿などにおかずを盛って取り分けて食べていたのですが、子供ができ、子供が大きくなると食事の時間がみんなバラバラになってひとりずつ盛るようになって。大活躍しそうです!ありがとうございました。器が素敵だと私が幸せです♪これからも楽しみにしていますね。
16,500円(税込)以上お買上げで送料無料