









和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
骨董のような風合いの中鉢は万能のうつわです
わ~、これ、骨董ですか?と聞きたくなるようなクラシックな佇まいの鉢です。貫入も見られるベージュがかった柔らかい乳白色の生地、縁に施された錆色。そして端正なしのぎ、濃い染付文様。なんとも懐かしい風合いです。
しのぎの入り方はシャープで、ひっくり返して高台のところを見るとキリッとそぎ落とされていて、柔らかくまったりとしているようでいて、かなり大胆に潔く作られているのがわかります。でも絵付けもあり、かなり細かく丁寧な仕上がりです。
こういう形は煮物や汁気多めのお惣菜、小どんぶりとしてもいいですしおうちごはんに、と一番使いやすいと思います。クラシックな雰囲気がお手持ちの器と合わせたときにどうかな?と思われるかもしれませんが、使っている色が少ないのでどんな器とも相性がいいと思います。また、和食だけでなくポトフや煮込みハンバーグ、なんていう普通の洋風のお惣菜にもあいそうです。
5寸と6寸の2種類がありますので用途や盛る量でお選びくださいね。
この作家・村田亜希さんは私よりずっとお若い女性というのが作風から考えると面白いところですが、工房にお邪魔して話していても、細かい作業が好きで粘り強い方いタイプとわかります。その一方で明るく無邪気な雰囲気がとっても可愛く素敵な方で、やはり器に通じるな~としみじみ思います。
---------------------------------------
2004年 都留文科大学比較文化学科卒業
2008年 栃木県窯業指導所 研修課程修了
笠間市檜佐陶工房勤務
2011年 益子にて独立
村田亜希
**お客様からお写真をいただきました**
一目惚れで購入した、こちらの器。イメージ通り、とても繊細でアンティークを思わせる風情でとても気に入りました。早速使いたくて、豚スペアリブを使ったポトフを仕込みました。和にも、洋にも合う素敵な器です。【yuka様よりお送りいただきました】
16,500円(税込)以上お買上げで送料無料