






和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
錫や銀のような高級感、でも扱いやすいステンレス、こんなお皿は便利です♪
一見「銀?錫?」と思うような素材感です。実はステンレスなんですね。ステンレスというと「18-8ステンレス」という仕様が一般的に有名です。この意味は、鉄にクロムを18%、ニッケルを8%含むステンレスということになります。ステンレスが「さびにくい」のは、クロムがつくる表面の皮膜が金属内部の腐食を防いでいるためです。でもこのシリーズはニッケルを含まなくても錆びにくい新日鉄住友(株)NSSC180のステンレスを使用しています。だから「18-0ステンレス」。限りある資源・ニッケルを大切にしようと開発されたステンレスだそうです。
このシリーズの一番の特徴は「鎚目」と呼ばれる、叩いて打ち出したような凹凸のある表情。これが無表情・冷たく見えるステンレスに優しさと高級感を与えているんですね。飽きがこないこと、器の種類を選ばず意外に他の食器と相性がいいので重宝しています。
ナントいっても軽く扱いは易しく、それでいて独特の雰囲気があるお皿です。形は真ん丸ではなく三角形を限りなく伸ばしたような形です。重なりはもちろん良くぴたりと張り付く感じです。かなりの枚数があってもかさばりません。やや立ち上がりがあるので多少の汁ものでも大丈夫。こういうお皿は来客時に重宝しますね。お惣菜はむろん、お菓子や果物を盛り付けても綺麗です。煌きがあるからでしょうか。
*ステンレスは”錆びない鋼(はがね)”という意味で普通の状態では錆びません。 しかし元は鋼ですから濃い食塩水に漬けたままにしたり、食用油を付着させたままにしておいたりするとやはり錆が生じます。使用後は早めに洗浄し、水気をよく拭き取ってください。食器洗浄機・乾燥機の使用可能です。
信楽・草土
**お客様からお写真をいただきました**
クールな感じがカッコいいお皿です。大きさは小さな取り皿サイズで、和菓子が合います。 画像はムラサキイモとサツマイモの大学イモです。他には、本橋さんより鎚目のお玉をすでに購入済みでしたのでその受け皿としてテーブルに出したり。今度は和総菜を合わせてみたいと思います。このシリーズはデザインが格好よく、しかも他のどのタイプの器にも合わせやすいので、箸置きも検討中です♪
11,000円(税込)以上お買上げで送料無料
写真を送って5%OFF
2021.02.25