
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
粉引きの器は育てるものです。あれこれ手間もかかるけど粉引きにしかない風合いを楽しめます。
粉引きは黒い土の上に白に釉薬をかけたもので、いわゆるお化粧をした状態です。下の土の部分が透けて見えたり厚みのあるところはもったりしたり。しかもピンホールと呼ばれる小さい穴やひびのように見える貫入から水などがしみこみじょじょに色が変わる、成長する器です。
その上、使う土や釉薬、目指す方向によって作り手によって粉引きは様々な仕上がりがあり 見た目がかなり異なります。優しい風合いだったり、凛としたキレ味のあるものだったり。鉄分がポツポツと黒く見えたりうっすら土の風合いが透けて見えたり。一見、白で一番使いやすそうな、無難な印象を受けるのが粉引きですが、実は育てていく器なので是非変化を楽しみながらお使いくださいね。
一番初めにお使いになるときはしっかり水に漬けて充分吸水させて、その後しっかり乾燥させてください。水をぐんぐん吸う時に器によっては水玉模様のように水シミが出来てびっくりすることもありますが、乾いていくうちに消えていきます。その後全体的に白がくすんだ落ち着いた風合いになります。使い始めは出来れば、いきなり油が多い料理やカレーやトマトシチュー系など色の強いものをさけたほうが無難です。
粉引きは土の上に白でお化粧している状態なので、このうわぐすの白の部分が剥げたりすることがあります。実は本当のお化粧と同じで厚く白がかかっているところが剥げやすいんです。もし剥げたらどうするか・・。湯呑など口があたるところはあきらめるとして、鉢などは私はそのまま使っています。粉引きは元々そういうもの、愛着もあるし、下地が見えるのもそれはそれで良し!と思っています。
880円(税込)
粉ひきの小鉢は普段使いに手が伸びます
3,080円(税込)
浅目の粉ひきの中鉢。カレー・パスタ・シチュー、素麺、おでん、…
2,200円(税込)
使いやすい小鉢で鍋の取鉢にしてもデザートを盛っても。
2,640円(税込)
粉ひきの楕円のお皿は焼魚にもハンバーグにも。取り皿としても重…
2,750円(税込)
本来は蕎麦猪口。でも茶托と湯吞みにもなります。
1,320円(税込)
粉ひきの中鉢は使いやすさ抜群のサイズと大きさです。
2,310円(税込)
粉ひきのシンプルな取皿ですが、何気ない形に見えてよく見ると凝…
2,200円(税込)
深皿にも浅鉢にもなる21cmくらいのしのぎの形が普段使いに最…
1,870円(税込)
麺鉢やパスタ皿まで大きくなくていいけど、小鉢だと小さすぎる、…
1,540円(税込)~
伝統工芸士の作る粉引きのご飯茶碗
4,400円(税込)
豪快な粉引きの鉢です。煮物もサラダも炒飯も!
2,200円(税込)
楕円皿は食卓で幅をとらず便利なうつわです。縦を意識して盛ると…
3,960円(税込)
どっしりとした温かみのある粉引きの大皿です。リムがついていて…
1,760円(税込)
すっと立ち上がる縁とぴっとした角が凛としたかっこいい粉引きの…
550円(税込)~
やっぱり日本酒のとき、雰囲気のある酒器でいただきたいですね