









和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
やっぱり日本酒のとき、雰囲気のある酒器でいただきたいですね
粉引きは作家によって本当に風合いに違いがあります。 白化粧の釉薬の配合・土によって異なりますし 作家自身がどういう粉引きを追求しているかにもよると 思います。麦窯・岡さんの粉引きは癖のない素直な粉引きだと 感じます。かなり大き目の鉄粉が浮き出て、地の茶色もところどころ現れていますが 豪快というより、潔よくそのままの表情を生かしたような風合いを感じます。
この片口はかなり幅の狭いもの。そしてちょうど真ん中あたりが 凹んでいるので片手で注ごうと してもしっかり掴めます。実は私はこういう片口には目が ありません!見た瞬間、仕入れを決めました。徳利としてかなりいい雰囲気が出せますね。 無論、鉢として使えますし、つゆ・たれなどいれても いいかと思います。
ぐいのみも味のある形。片口同様、真ん中に 窪みがあります。本来はぐいのみとして作られていますが 酒肴をぽちっと入れても素敵です。ぐいのみと片口のセットで ギフトにしてもいいですね。
*一番最初にお使いになるときにはしっかり浸水させてからお使いください。
麦窯
16,500円(税込)以上お買上げで送料無料
写真を送って5%OFF
2023.02.14