






和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
サラダ・シチュー・お茶漬け・丼・飲んだ後に少し食べたいラーメン。中途半端なサイズが嬉しいフリーボウル。
このボウルは本当にシンプルな形・色です。高台があるとどうしても「飯碗型・丼型」になってしまい、用途が狭くなるのですが、これならサラダ・シチュー・カレー・おでん・煮物・・・お茶漬け・親子丼・キムチ丼・飲んだ後に少し食べたいラーメン・・・。
いろいろOKです!まさに「ふりーぼうる」なんです。 色は「真っ白」ではなく「やや鼠がかった白」です。 一見ただツルンとした形に見えますが、実際には表面にはほのかな凹凸があるので味わいがあります。写真のように重ねられるので収納も大丈夫。
生地は厚すぎずボテッとした印象はありません。大きさの感じとしては「中鉢」といったところ。ラーメン丼より小さく、飯碗より大きく。見た目より容量はあります。
お惣菜をごろっと盛ってもいいし、ご飯にひき肉炒めをのせたりして丼のように食べるときには大きさもぴったりです。深みがあるので結構容量はあります。
波佐見焼 陶房青
**ご感想をいただきました**
青白磁ふりーぼうる、片押し小皿 届きました。 ラーメン少し食べるのにお椀より少しだけ大きい器を探していて、他にも豚汁、 スープ、丼物、できるなら洋物、和物、料理を選ばないものがいいと思ってたところ、 このふりーぼうるを探し当てました。 丼物のが特に映えそうです。カロリー高そうで我慢してたかつ丼、このぐらいの量 なら食べてもいいかなと・・・いまから楽しみです。 片押し小皿は感覚的に想像してたより大きかったですが、 とても使いやすく重宝 しそうです。早速少し煮物を盛ってみたところ、とてもいい感じでした。今朝はヨー グ ルトのフルーツ添えに使ってみました。いつもと違う感じで頂くことができました。 ありがとうございました。
**ご感想をいただきました**
このボールは、大きさも中途半端なのですが、形もほんのちょっと・・微妙なバランス。でも、感覚ってあまのじゃく。 小さめの接地面と斜めの傾斜が凛として感じられ、下にいくほど、窮屈になっているからこそ、早く中の物を食べてって言っているような感じがするのです。もっぱら朝フルーツを入れていますが、 なんだか売れ行きが良いのです。 たくさんありそうで、下にいくとぶどう二個しか残ってなかったりしてね。 あれ、もっとあるかと思っていたのにって。他の実用たっぷりの器より、このぎりぎりの実用性の美しさが使っていて気持ちよい!そして、中途半端な大きさが 何を盛ってもいつもと少し違う盛り方になって、いっそう美味しそうに見えるのかもしれません。フツウを外した新鮮さがこのうつわの魅力かな。
**ご感想をいただきました**
届いた初日から、早速使わせていただいています。まず、これらの器共通なんですが、色がいいですね。自然光の下だとすごく映える色合いだと思います。シンプルな器って、意外と形に納得がいく品物が見つからないことが多いのです。が、これらはしっくり手に馴染む感じがすごく気に入りました。いい意味で「新しいもの」感がなく、到着初日から食器棚に馴染んでおります。まさしく「グッジョブ」なお品です。とくに「ふりーぼうる」「お手盛り碗」が重宝です。こういうちょっとしたものを入れる器ってなかなかちょうどいいサイズのが見つからなく、ウチではご飯茶碗を使ったりしていました。(情けない……)これからは出番が多そうです。引き続きこのシリーズを少しずつ買い足していきたいと思っています。末永くお取り扱いくださいますよう、お願いする次第です。
16,500円(税込)以上お買上げで送料無料
写真を送って5%OFF
2023.02.14