









和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
高さのある小鉢は存在感抜群です
盃?という印象もある小付けです。料理屋さんで「つきだし」という、一番初めに出てくる、お酒の合うようなちょっとしたものを盛るのにちょうどいいサイズが「小付け」でしょうか。
では家庭では小付けってどうよ?と思われるかもしれませんが、これが結構便利なんですよ。ちょこっとしたものを盛っても高さのある器は特別感が出しやすいので「おっ、なんか美味しそう!」と思わせることができます。おうちで呑むことが多い方は是非お試しくださいね。もちろん我が家でも愛用中です。
高台は豪快にそぎ落とした跡が持つ手には滑らずぴったりで、ゆるやかに切れ込みがある口の部分の柔らかさとの対比が素敵です。いつもながら弓立窯の高台には惚れ惚れします。
色は弓立窯の得意の織部と藍釉。複数お求めの時は色違いも楽しいかもしれません。藍色は夏をイメージされる方も多いようですが、こっくりとした深みのある藍なのでシーズンを通して違和感なくお使いいただけると思います。
弓立窯
**お客様からの呑みたくなるお写真です**
以前織部を購入し、とても使いやすかったので今回は藍釉を‥漬けまぐろとアボカド和えを盛り付けました。
【Y.M様よりお送りいただきました】
**お客様からお写真をいただきました**
真鯛の塩昆布和えを盛り付けてみました
【Y.M様よりお送りいただきました】
11,000円(税込)以上お買上げで送料無料