女将の食卓blog

思ったよりなんにでも合うので重宝

2020622.jpg

とても涼しげな器で、、デザートをっと購入しましたが、今では、酢の物や刺身なども盛り付けして楽しませていただいてます。思ったよりなんにでも会うので重宝で食卓を涼し気にしてくれます。おしゃれで食事もおいしくなります♪

【吉岡さまからお送りいただきました】

弓立窯のはちみつ

0619.jpg

今日は#弓立窯、山本一仁さんの工房にお邪魔してきました。もう数年ぶりのご無沙汰でしたが、最近オープンされた展示場はまさち山本さんワールド。什器も内装も殆ど山本さん手作りで一角にはハンモックがあったり、ロフトの様になっていたり。あれこれ器を選ばせていただきました。今後お楽しみに‼️
・・・
そして今回お邪魔した器以外のお楽しみが蜂蜜。もう10年近くやっている養蜂が販売出来るまで量産できるようになって、これがまた美味しい。無加熱、無糖で蜂蜜本来の栄養素が破壊されていないんです。弓立山の花もそろそろ終わり、もう今年の蜂蜜は殆ど終了という事でした。
おかずのうつわ屋本橋でも店舗では販売していこうと思っているので興味ある方は是非お問い合わせ下さいね。

工房のある埼玉県ときがわ町は水が美味しくて蕎麦や豆腐も有名。買ってきたザル豆腐はそのままでも美味しかったですが、薬味を試した中で一番美味しかったのが、蜂蜜と生姜をかけたもの。豆腐に甘い味は日本ではあまりないですが、東南アジアでは意外とポピュラー。殆どヨーグルトに近いです。ザル豆腐はしっかり水切りされているので良くあうようです。

休日のお昼の定番。 シンプルな納豆蕎麦

20200616b.jpg

休日のお昼の定番。
シンプルな納豆蕎麦にはこの素朴な器がぴったり。大ぶりなサイズとふっくらとした形、優しい色味が、お料理を引き立たせてくれる。

【eno様からお送りいただきました】

居酒屋のつきだしによくある・・・

0616.jpg

昨日は暑かったですね。たたき胡瓜を胡麻油、塩、スリ胡麻でよく和えて最後にシソの葉をたっぷりとのせました。3分くらいで出来るけこういう一品が暑い時は最高。あー、居酒屋に行きたくなったー!

四角皿は地味目なんですがとにかく使いやすく扱いやすく

20200616c.jpg

超簡単朝ごはんで恐縮ですが^_^; 器が素敵なので気持ちが上がります。気づけばトレー以外本橋さんの器でした。どの器も一軍活躍中です。特におにぎりをのせた四角皿は地味目なんですがとにかく使いやすく扱いやすく大好きな器です。

【Y.Y様からお送りいただきました】

Page top