








和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
シェフに人気ですが実は家庭のお惣菜にもぴったりの大鉢です
この器を見た瞬間、パスタを盛る絵が浮かびました。これだけ和風な仕上がりなのにパスタが浮かんだところが自分でもおかしかったのですが、間違いなくあうと思います。そしてまたハンバーグとかオムライスとか・・・。
八角で粋な柄にいかにも割烹風の和風メニューを盛るともちろんキマルのですが、こういう家庭のお惣菜を何気にのせてもとても映えるのがこの器の魅力だと思います。
ゆるやかな立ち上がりですが、しっかりと深さもあり角の部分は優しく削れているので八角でも使う時にそれほど神経を尖らせなくても大丈夫です。「皿」と工房ではつけていますが、かなり浅めの鉢、ともいえます。適度な厚みもあり縁は指のかかりがいいように少し反っています。
十草(とくさ)が何とも渋くてお洒落です。縦の模様が途中で切れて、あえて重ねているのが粋ですね。染付、藍の色が枯れた感じで生地もかなりアイボリーで貫入がみられる風合いだからこその仕上りだと思います。
こういうデザインは何気ないようで本当にお洒落だと思います。この器は喜鶴製陶のものです。この窯は陶芸作家・山口祥治氏とクリエイティブディレクター・諸隈洋介氏による共同企画のもので、一見何気なく見えますが、とてもセンスのいい仕上りです。
山口祥治・喜鶴製陶
お客様からのお写真です
藍の色と模様が粋で、夏にぴったりの素敵な器です。
【野田真希子様よりお送りいただきました】
11,000円(税込)以上お買上げで送料無料