耐熱皿でラクラク魚焼き
アジのトースター仕上げ。ハーブソルトを振って小麦粉をはたいてオリーブオイルを塗った耐熱陶器にのせて15分。焦げることもなくふっくら焼き上がり。魚焼きグリルのない我が家では魚をどう仕上げるかは悩みどころです。
でもオーブンやトースターでもかなり良い感じになります。
手前の鉢は砂肝を茹でたものを、エシャロットと生姜のみじん切りにポン酢と麺つゆの合わせた汁に漬け込んでパクチーを盛ったもの。
これ、食べられない人には絶対無理ダナーと思いつつ美味しく頂きました。
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
アジのトースター仕上げ。ハーブソルトを振って小麦粉をはたいてオリーブオイルを塗った耐熱陶器にのせて15分。焦げることもなくふっくら焼き上がり。魚焼きグリルのない我が家では魚をどう仕上げるかは悩みどころです。
でもオーブンやトースターでもかなり良い感じになります。
手前の鉢は砂肝を茹でたものを、エシャロットと生姜のみじん切りにポン酢と麺つゆの合わせた汁に漬け込んでパクチーを盛ったもの。
これ、食べられない人には絶対無理ダナーと思いつつ美味しく頂きました。
野菜炒め、鮪と帆立のお刺身。昨日、金継ぎ教室で行った御徒町のデパ地下でタイムセールで鮪のサクを買うともれなく帆立が無料、というのに惹かれて。中トロより帆立の方がたんまりあってビックリでした。漁師さん応援セール、前回は鮪にブリが無料、だんだんハマりそうです。
野菜炒めを盛った#うつわ工房 のかいらぎ中鉢は昨日再入荷しました。
長芋と鶏のグラタン風。鶏は#コストコ で売っている丸鶏ローストチキン。ついついあの美味しそうな雰囲気に買ってしまうけど、そうそう食べ切れる筈もなく。その日に食べるもの以外は綺麗にほぐして冷凍。残しておいたものを細かく裂いたものと、長芋をすり下ろしたものにパルミジャーノレッジヤーノをすり下ろしてトースターへ。トロトロ、でもお手軽な長芋グラタン風でした。
今日の東京は久しぶりの晴天、でも蒸し暑い! こんな日はスパイスカレーだね、ということでチキン、ズッキーニ、茄子、トマトのカレーを。水をまったく足さなくても野菜の水分だけで充分。その分味が濃くて美味しく仕上がりました。ご飯は100%玄米で。硬めの玄米がよく合いました。
クラゲとワカメと胡瓜の酢の物、豚とパプリカのしゃぶしゃぶ、青さのり入りの蒲鉾。
蒸すのでどうしてもサッパリしたもの、喉越しの良いものになりがち。でも東京は雨もそれ程ではなく夕方はカラリとして逆に過ごしやすいくらい。
各地の被害がこれ以上酷くならないのを祈ってます。