店主の食卓

アスパラ丸ごといただきます

0415.jpg

太めのアスパラにオリーブオイルと塩だけ振って、魚焼グリルへ。旨み、甘みたっぷりで美味しいです。このプレートはオーブン、レンジ
直火OKなので使い回しがあれこれ出来て便利です。

春の味

0413.jpg

今季初めての筍、フキ。灰汁が残り苦味があるのか春の味ですね。他には獅子唐とエリンギのサッと煮、人参と新玉ねぎのマリネ、豚の生姜焼き、赤かぶのお新香。
今月末の引越しに備えて不用品の引取りをお願いしました。最近CMもしている#くらしのマーケット さんに引取り依頼。2トントラックに詰めるだけ詰めて3万円。大型キャビネットにタンス、壊れたワインセラー、いろんな物あれこれあれこれ。それぞれ粗大ゴミにしていったら終わらなかったかも。
あースッキリ! これからは箱詰めに専念します。

めんまの煮物

0410.jpg

今日は急ぎの発送がありお店へ。終了後は千歳船橋から梅ヶ丘まで散歩がてら歩きました。6000歩ほど。電車に乗るより感染リスクも少ないし健康にも良いし。当面ルーティンになりそうです。明日は発送作業をしながら11時から15時くらいまで開店しています。

晩酌しながら反省・・・

20200408.jpg

人を非難、批判、あげつらうのは簡単、でも、自分を律するのは難しいもんですね。このご時世、まさに人間力を問われている感じがします。闘う相手はコロナではなく自分かっ?と思いつつ晩酌してます。反省の日々です。

オンライン授業も楽ではありません・・・

0404.jpg

豚バラ大根、ピーマン丸ごと炒めなど。おn

大学1年の次女は一昨日からオンラインでガイダンスなどがスタートして英語のクラス分けテストも本来の試験ではなくエッセイの提出と先生とのオンライン英会話で判定されていました。
来週から本格的にオンライン授業が始まる予定ですが、そのガイダンスをネットで観るのに大騒ぎ。大学から予めIDやパスワードなど連絡がありスタートしたものの、アクセスが集中したのかサイトは見れず、ようやくログインしてもアクセス権限などのトラブルでリンク先が見えず。

ようやく復旧したのが夜11時。当初昼1時の予定が・・・。まあ、娘は超ヒマだし、今まであまりPCを駆使した事がなかったけれど、あれこれいじり、調べて、習うより慣れろで随分度胸がついたようです。まだ彼女専用のPCは買ってないけど(Lenovoを注文しているけど中国から来るのに3週間)それまでに私のPCで慣れる事でしょう。

それにしても、先生方も本当に大変だと思います。

Page top