女将の食卓blog

春休み~広島・神戸に行きました vol3

20180405a.png20180405c.png20180405d.png20180405b.png20180403a.png

夕方神戸につきホテルへ。今回のお楽しみの一つ「神戸北野ホテル」の宿泊。女子が喜ぶホテルだよー、と聞いていた通り、宝塚の世界の様なインテリアで娘のテンション上がる上がる!

上がり過ぎだのか夜中にまさか、というかまたの発熱。 最終日の今日は神戸をブラブラする予定でしたが、タクシーで風見鶏の館だけ寄って帰宅することにしました。明日から学校、無理は出来ません。どうも彼女はすっかり咽頭炎が慢性化してしまったようです。でも扁桃腺を切る手術は避けたいし、これから本格的にどうするか考えなければいけないですね。
・・
でも、朝方は熱も下がり世界一の朝食というキャッチフレーズの朝食はしっかりと楽しめました。 世界一かどうかはおいといても、美しい朝食でした。神戸の観光はほとんど出来なかったけど、このホテルに泊まっておいてよかったです。そして今回の旅で一番行きにくい場所の宮島はしっかり堪能できました。娘曰く、結婚式挙げるなら厳島神社で!とのことです。

春休み~広島・神戸に行きました vol2

20180404c.png20180404a.png20180404b.png
午後からは宮島から世界遺産航路という船で平和記念公園へ。ダイレクトに着き、45分の行程の半分は市内の川を行くので船が苦手の私でも気分よく乗れました。
行きは宮島までは広島駅から山陽本線で30分、そのあとフェリーで着きましたが、この航路はとても便利。昔はなかったと思います。片道2000円とやや高めですが時間的には短縮できるし荷物があると本当に助かります。これはお勧めです!

平和記念資料館は重いテーマだけど若い時に絶対見てほしい所です。資料館は外国人だらけです。資料の見せ方もかなり世界への発信を意識しているようで、これも昔と変わったところでしょうか。私は5歳のとき・35歳の時にも見学していますが、実は一番インパクトがあったのは5歳のとき。今でも衝撃的な写真が忘れられません。ここをを見学にして、気分が落ち込んだ娘とカフェで一息ついて、これから神戸に向かいます。

市電も久しぶり♪

春休み~広島・神戸に行きました vol1

20180403d.png20180403f.png20180403c.png20180403e.png20180403b.png

春休みに高校生の次女と広島・神戸に2泊旅行に行きました。初日はお昼まで部活があったので午後2時過ぎの新幹線で出発。電車で勉強すると意気込んでいた娘は案の定、爆睡です。広島駅に着いて山陽本線に乗り換え宮島口、そこからフェリーで宮島。ところが山陽本線を乗り間違えて戻ったりして予定していた次の船に乗るハメに。でも宮島口から船着き場までポーランド人のおじさんと知り合い楽しくおしゃべりしながら到着。か細い?娘がキャスターを持って階段を下りているのを見て「こんな小さな子にカワイソ~」とさっさと持って運んでくれました。初めはひったくりにあったのかとびっくりでしたが。うちの子、私とほとんど身長かわりません・・・。

宮島に着いたのは7時半頃。すぐに「ホテル宮島別荘」で夕食。そのあとは夜のお散歩で厳島神社まで。ライトアップしていて綺麗です。15年ぶりの広島、宮島ですが私も夜は初めて。まだまだ観光客は大勢いますがほとんど外国人でした。

翌日は朝から観光へ。桜は散りはじめていますが天気も良くて鹿と桜という、花札のようなシーンが素敵です。 本殿では結婚式の真っ最中です。可愛いカフェが増えていてびっくり。メインの通りからはずれて「うぐいすの山道」というところをいくとさまにウグイスの美声が♪鹿ものんびりいて、しかも人はほとんどいなくて最高の春の景色でした。

新しく仕入れた丹羽健一郎さんの器をご紹介します

丹羽さんは長く自動車のデザイナーをされていたということで、スタイリッシュなデザインと鮮やかであったり、渋かったりする様々な色遣いが魅力的です。ご自分の器を「ニワの手仕事」とネーミングされ「料理や草花が引き立つ、暮らしの中に溶けこむ空気のような存在のうつわを目指しています」と言われています。耐熱であったり、形も種類も様々で思わず使ってみたくなる沢山のラインナップをお持ちです。デザインだけが先行するのではなく使い勝手の良さをしっかり考えてあるので、まさに暮らしにぴったりはまる器というのが使ってみてよくわかります。

タイ料理のレッドカレーを盛っています

田代倫章のびーどろ皿はカレー皿にも
私の大好きなタイ料理のレッドカレーを盛っています。
おかずの器屋本橋さんのインスタでこちらの器がを見てからずっと気になっていました。一見シンプルに見えるけれど色々な表情のある素敵な器を実際に手に取り、その質感や美しさにあらためて惚れ惚れ。大満足です。
そして注文してからの迅速な対応、ありがとうございました。
すぐに手に取ることができてとても嬉しかったです。(izumizuki様より)

Page top