女将の食卓blog

ホワイトアスパラを織部の鉢でサラダに

ホワイトアスパラを織部の鉢でサラダに

久しぶりの感じのフツーの夕食。舞台しゃぶと酢タマネギ、ホワイトアスパラのサラダ、ハンペンとチーズ焼き。ホワイトアスパラが甘くて美味しい!旬ですねー。我が家にしては軽めの夕飯。何故なら、次女が帰宅するなり納豆ご飯を食べたから。その1時間後の夕飯です。
私も高校生の時は帰宅してからカップラーメン食べて、それから夕飯食べて、でも痩せてたなー、と思い出します。今そんなことしたら大変なことになります。

アジの干物のレシピ

アジの干物をほぐして酢のもの風に
焼かなくちゃ、と思いつつ冷蔵庫にあったアジの干物を焼いてからほぐして、常備菜の酢タマネギと胡瓜の糠味噌を千切りしたのを和えたら、ドンピシャに美味しかったです!
普段は鯵の干物はそれほど喜ばない次女も大絶賛。これはまたやろー、というレシピです。ちなみにに胡瓜は古漬けくらいが美味しいと思います。

初任給が出たら・・・海老鯛です!

ご飯茶碗
今日、4/25は初任給という方も多いかもしれませんね。私が貰った時も両親にプレゼントしましたが、何をあげたかはもう忘れてしまいました。でもとても喜んでくれたのは覚えています。自分が親になるとよくわかりますが、母の日とか誕生日に子供から何か貰えると本当にうれしい。「何が」ではなく「その気持ち」ですよね~。だから、もちろんそのあとはついつい子供にも「あれしてあげようかな・これ買ってあげようかな」とまさに「海老で鯛を釣る状態」。

という話を高校生の次女に去年の母の日の前にしておきました。結果、一日遅れで薔薇の花を一輪くれました。本人は「ね、このバラ素敵でしょ!美女と野獣みたいだよね、一輪って」と大満足。う~ん・・・・嬉しい。でもなんかビミョ-。
もしかしたら苦しいお財布かもしれないけど、初任給の有効活用をしてくださいね。

「おかずのうつわ屋・本橋」ではまさに海老鯛の器があります。母の日にも父の日にも是非どうぞ。

昨晩はぶどうを、朝ごはんにはオレンジを。毎日出番がありそうです

小石原焼き3.5寸カンナ小鉢
昨日購入したうつわを早速使いました。昨晩はぶどうを、朝ごはんにはオレンジを。毎日出番がありそうです。(ちょうすけじゅげむ様より)

Page top