女将の食卓blog

お客様から器のご感想をいただきました

おかずのうつわ屋本橋 様

先日は、注文の商品を無事お届けいただきましてありがとうございました。

その中で赤絵立ち花6寸皿は、以前購入した楕円花小皿がとても気に入って同じシリーズがあれば欲しいと思っていた器です。
早速何回か使っていますが、軽くて見た目が華やかなだけでなく盛ったお菜が美味しく見えるのも嬉しいところです。

飴釉しのぎ皿8寸は存在感があり、さすがです!どの料理のときに使うか、ただいま思案中。織部6寸無地鉢は、以前購入した分の縁が欠けたため、なのですが好きな器なので使用頻度が高く、やむを得ないところです。

お手軽たわみ鉢は、これからのお鍋の季節に備えて、と思っていましたが思っていた以上に存在感?があり、色々使えそう!と楽しみです。

最後にマル大窯四角皿ですが、ウェブサイトに4という数字が‥.間違いなく「在庫は残り4枚です」ということでサイトには書かれてなかったのですが、もしかしたらこれが最後かもしれない。ということは、4枚全部購入した方がいいのか?でも、家族は3人だし。
などとしばらく思案しましたが、結局3枚購入することにいたしました。今でも少し気になっております。

とはいえ、新しい器を迎えるのは嬉しいものですね!今回もお世話になりまして、本当にありがとうございました。

ミートソースパスタは中鉢に

ミートソースパスタは中鉢に

昨晩はラタトゥユの残りをミートソースにしてパスタを。長女が『インスタの予定通りだねー』と言ってました。見てたのね。
後は春菊と若布、豆のサラダ。少し物足りないかなーと思い帰宅途中で洋梨タルトなどもプラス。写真撮るのを忘れていました。

下北沢の#ザック は昭和の喫茶店という老舗のカフェですが、いつもお客さんでいっぱい。あまりに近所なのでここでお茶を飲むことはほとんどないけどケーキはよく買って帰ります。

先週末はハロウィン直前の週末ということで渋谷はすごい騒ぎだったようですが、下北沢も賑やかでした。この日、高校生の次女は8時に塾が終わりそれから友達と夕飯を食べるために下北沢駅前を歩いていたら、酔ったおじさんに「あ~、それ仮装でしょ!その制服、ホントは33歳くらいなんでしょう~!」と言われたそうです。正真正銘のJKは笑いつつやり過ごしたようですが。

今日はハロウィン。また賑やかなんでしょうかね~。

豚汁からのシチュー

トン汁からのシチュー

今夜は週末に夫が作ってくれた豚汁をアレンジしてクリームシチューに。娘達に、この味に覚えは?と聞いたら即座に『パパの豚汁でしょー』との事。バレバレですが、美味しさは抜群。元々の豚汁が薄味だけど出汁がしっかりとしていたので、牛乳とシチューのルーを少々でいい仕上がりでした。
明日はまたまた、週末のラタトゥユをアレンジしてミートソースパスタにしようと思っています。

お客様からのお写真・中鉢に盛ったモロッコいんげんのえごま和え

黒の中鉢

凝った料理でなくすみません。モロッコいんげんのえごま和えです。この器は丼やカレーにも使ってみました。料理の腕はまだまだですが、自分で選んだ器を使うのは気分も上がりますね。
何回かこちらで購入しましたが、毎日必ずどれかが食卓に登場しています。(N.M様より)

作家さんに会うために潮来に行きました

花瓶 平松祐子

今日は茨城県の潮来(いたこ)に来ています。新しくお付き合い頂く#平松祐子 さんの工房にお邪魔して、あれこれお話を伺いながら選ばせていただきました。
ウットリするような、でも品のある花瓶です。今回は全て一点ものになりますが、近々ご紹介出来ると思います。
潮来というと、潮来のイータロー♫というメロディが浮かぶのは、ある一定の以上の年代だ思いますが、初めて来た潮来、のんびりとした良いところでした。
びっくりしたのが東京駅から鹿島方面へのバスが10分に1本くらいの頻度で出ていて、しかもかなりの乗車率‼️ いやー、便利です。

Page top