女将の食卓blog

牡丹花舟形のお皿は、地味な料理も華やかになります

20210324.jpg

先日購入したお皿全部使って盛り付けましたので、併せてお送りいたします。牡丹花舟形のお皿は、地味な料理も華やかになります。少し深さもあって便利です。重宝しています。

瑞々・すみきり長皿は、色々なシチュエーションで活躍中です。手料理でもオードブル乗せるだけでも決まります。和菓子も乗せると素敵でした。

どのお皿も気に入っていて、重宝しています。牡丹花舟形は色違いも欲しいと思っています。おしゃれに盛り付け出来ないのが残念な私ですが、ちょっとだけ乗せてみる方がより牡丹花が華やかな食卓になりました。写真撮ってみることで、盛り付け方も勉強になりました。
なんだか楽しいですね。まだまだですが、器を色々購入して楽しい食事にしたいと思います。

【Yukiko.H様よりお送りいただきました】

美味しいご飯を食べたいなら!

【新商品入荷のお知らせ】

渋い器で人気の独歩炎さんですが、土鍋も有名なんです。その延長で?というわけではないのでしょうが、彼の作る「羽釜」が料理屋さんで人気とか。
早速使ってみましたが、いや~、美味しい!

どうせ「おうちごはん」作るなら「ご飯」自体も変えてみませんか?意外と簡単に炊けます。直火というのは電気調理機と比べるとおおまかな時間でもOKとか、多少のズレも許容してくれる、おおらかさがあるのがよくわかります。

動画も取りましので是非ご覧くださいね。

新玉葱のレンチンで春

0318.jpg

新玉葱のレンチンです。毎年この時期に美味しくいだきます。新玉ねぎを上下落として切り込みを少しいれて600Wで8分ほど。バターと麺つゆをかけてトロトロの玉ねぎを丸々一個、ペロリです。水菜はレモン塩和えで。

新玉ねぎと空豆で春!

0313.jpg

新玉葱をスライスして、レモン塩とレモン汁と少しの白ダシとよく和えて鮪の切り落としと一緒に。
そら豆は魚焼きグリルで鞘ごと焼きたいところですが、魚焼きグリルがないのでオーブンで220度15分で。焦げ目がつかないので何となく物足りない感じですが、中はホクホクで美味しい♪

Page top