新玉ねぎと空豆で春!
新玉葱をスライスして、レモン塩とレモン汁と少しの白ダシとよく和えて鮪の切り落としと一緒に。
そら豆は魚焼きグリルで鞘ごと焼きたいところですが、魚焼きグリルがないのでオーブンで220度15分で。焦げ目がつかないので何となく物足りない感じですが、中はホクホクで美味しい♪
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
新玉葱をスライスして、レモン塩とレモン汁と少しの白ダシとよく和えて鮪の切り落としと一緒に。
そら豆は魚焼きグリルで鞘ごと焼きたいところですが、魚焼きグリルがないのでオーブンで220度15分で。焦げ目がつかないので何となく物足りない感じですが、中はホクホクで美味しい♪
新牛蒡の含め煮、寄せ豆腐と芹の煮浸しのせ、豚の切り身にスライスチーズを乗せて開いた油揚げに包んで焼いたもの。このなんちゃってトンカツ風、やっぱり美味しい。
お店近くの美味しいお豆腐屋さんで油揚げを買うと、必ず、開いたものでなくていいの?と聞かれるくらい、最近は開いた油揚げを買ってあるこれ詰めて楽しんでます。
写真には無いけど、同じお豆腐屋さんの煮小豆とアイスクリームでデザート♪
子供のお誕生日ケーキ。
自分で雪だるまを作りたいというので、作ってもらいました。
帰宅した家族が、それ、オバQ?(笑)
でも、いつもは、おかず用に使っている、素敵なお皿に盛りつければ、ストーリーを感じる、お誕生日のデザートプレートに早変わりしました!
【U.M様よりお送りいただきました】
【K.K様よりお送りいただきました】
鮪のアラと大根を炊いたもの、ホタルイカ、土鍋はもやしと搾菜のスープ風。
最近、この2人鍋で野菜をクタクタと煮て食べる事が多いです。白菜とかキャベツとか。どんどん消費出来ます。
鮪のアラ炊きは、実はいつもお刺身を買おうとスーパーに行っては、刺身のヨコにある、カマとかアラをつい買ってしまうという・・・。
でも、さっと湯がいて洗ってしょうゆと味醂とお酒と生姜、山椒の実で炊くとお刺身以上にご飯もお酒も進むので、やっぱり買いたくなります。