女将の食卓blog

初そら豆

20160509

ようやく初そら豆。早速ガスコンロでこんがり焼いて頂きました。茹でるより水っぽくならずに味が濃いように思います。ただし、去年、両面焼いた後に火は消したけど取り出すのを忘れていて1週間後にしなびた形で発見されてことがあったので用心です。焦げた皮つきのままの空豆でもポンと置くと絵になる器は素敵です。

おかずのうつわ屋本橋

豚軟骨

20160506

昨日の夕飯用にスーパーであれこれ見ていたときに「豚ばら軟骨」を発見。実は料理するのは初めて。というのは、なかなか豚軟骨自体、近所のスーパーでは売っていないので。時間がなかったのでとりあえず生姜とネギと酒と醤油と一緒にで圧力鍋で20分ほど。美味しかったですよ、これ!軟骨もコリコリしながらも食べつくしてしまいました。今日はこの煮汁を残しておいたので新じゃがを煮つけようと思います。

白いお皿はこちら。

おかずのうつわ屋・本橋

お泊りのお客様の夕飯の前菜に

P5015567jpgb

GWが始まり、このような山の奥でも毎日お客様が見えております。。お泊りのお客様の夕飯の前菜に、先日購入させていただきました緑色の長いお皿 を使っております。。

写真が下手なのでうまく撮れていないのですが、とても良い感じです。。素敵なお皿を、どうもありがとうございました!

農楽里ファームさま より

おかずのうつわ屋・本橋

山菜の缶

20160429_2

蕗と鶏ももの炊き合わせなんですが、この蕗が実は缶詰なんです。うちのスタッフのご主人が秋田の方でご実家から送られてくるとか。でもこの缶詰自体がお手製。採った山菜などを缶詰工場に持ち込むと仕上げてくれるそうです。缶には「非売品」と大きく書かれ、持ち込んだ方の名前がマジックで書けるようになっています。旬のものを自分で収穫、とっておけるいいシステムですよね~。初めて聞いてびっくりしました。でもたまに蕗だと思って開けると筍だったりするそうです。これも楽しいですね。

蕗はいつもスーパーで買うものの2倍くらいの太さで水煮してあります。

おかずのうつわ屋・本橋

Page top