肉っけなしで夕飯
連休中はやや暴飲暴食気味だったので、今夜は肉っ気なしで。海老とパプリカのグリル、かぶの葉炒め、メカブと筋子とシラス丼。
7月も後半。東京は相変わらず梅雨寒と雨の日々です。最近、テラスには大きなキノコが生えてきました!カラダからも生えそうです・・・。梅雨明けして暑くなるのも怖いけど、この曇り空も、もう飽きました~。
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
連休中はやや暴飲暴食気味だったので、今夜は肉っ気なしで。海老とパプリカのグリル、かぶの葉炒め、メカブと筋子とシラス丼。
7月も後半。東京は相変わらず梅雨寒と雨の日々です。最近、テラスには大きなキノコが生えてきました!カラダからも生えそうです・・・。梅雨明けして暑くなるのも怖いけど、この曇り空も、もう飽きました~。
最近一人暮らしをはじめ自分で料理をするようになり、和食器が欲しくなりました。探しているとこちらのお店を発見。女将さんが丁寧に使い心地やいろんな写真を載せてくれていたので、和食器を買うのが初心者の私も使ってみたくなりました。お茶碗、汁椀、箸置き、グラスを買いました。お茶碗は大きく開いているので、どんぶりや小うどんも入れてみたいです。汁椀はとても軽い。見た目だけではなく、どれも使いやすくて気に入っています。
半年ぶりに入荷した椿丼ボウルはこの季節、ぶっかけうどんなどにも活躍しそうです。口が広くて浅いから夏向きですね。
美濃焼の陶芸家、菅野一美さんの平鉢は2色。なかなか入荷しないのと、数量もそう多くはありませんので在庫のある時に是非どうぞ!
小石原焼・マルダイ窯の器が再入荷しています。前回新登場してすぐに品切れになった7寸飴鉢や湯のみ小鉢もたくさん入荷しています。在庫のあるうちに是非どうぞ!
今日は金継ぎ教室へ。去年の年末から始めてようやく来月から最後の金を蒔く工程に入ります。ほぼ1年。でも漆がどれだけ接着剤として有能か、優れているかよくわかります。
2時間集中すると甘いものが食べたくなる、という事で友達と 教室近くの #みはしのあんみつ を食べてから帰宅。娘達にはお土産で。
夕飯は鮭の塩焼き、味噌汁、キャベツと茗荷と茄子の浅漬け、鶏のせせりの塩炒め。浅漬けが美味しくて箸が止まりません。