タイムセールの刺身を長皿で
金継ぎ教室の帰りに寄ったデパートでタイムセールに遭遇。1パック500円のお刺身が3パックで500円、という事でついつい乗せられ・・。
中でも鯨の刺身があったので、大のクジラズキの次女が喜ぶとかも、と購入。
案の定、大喜び♪ 私たちが小学生の頃は立田揚げで鯨が給食で出されていたなんて信じられないですね。
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
金継ぎ教室の帰りに寄ったデパートでタイムセールに遭遇。1パック500円のお刺身が3パックで500円、という事でついつい乗せられ・・。
中でも鯨の刺身があったので、大のクジラズキの次女が喜ぶとかも、と購入。
案の定、大喜び♪ 私たちが小学生の頃は立田揚げで鯨が給食で出されていたなんて信じられないですね。
アメリカンポークを低温でローストしたもの、ピーマンを麺つゆとバターでちゃっと炒めたもの(これは長女作)、トマトとキュウリをオリーブ油とバルサミコ酢で和えて冷やしたものをライ麦パンに乗せてブルスケッタ風に。これはお肉と一緒に食べてもぴったりでした。
毎日、結構野菜もとっているし、豚肉なども好きなのに何故か口内炎が続く長女。昔からその傾向があって、見た目も酷くて可哀想。
同じような食生活で私や次女は、滅多にならないのになぁ。
以前はヘルペス菌のせい、とも内科で言われたけど、どうなんでしょう? 同じような経験されている方、いらっしゃいますかー?
今日も真夏のような暑さ。まだ湿度が低いから我慢出来ますが。という事で素麺。モロヘイヤとメカブも麺つゆに入れてネバネバで頂きます。
あとは、鳥のササミの酒蒸しとカリフラワーの茹でたもの。トッピングのソースはマヨネーズと明太子と山葵とみりんを練ったもの。これは先週の #昨日何食べた でブロッコリーのソースにしていたもの。ドラマの中で『みりんですか、なるほど〜』という台詞がありましたが、作ってみるとその通りで、みりんを入れるとソース全体がゆるんで付けやすくなるしコクもでます。
素麺を盛った器は小石原焼マルダイ窯の新商品。今日から掲載しています。
ゴーヤをスライス、塩もみして苦味を洗い流してから糠味噌の古漬けになってしまったカブ、胡瓜の刻んだもの、新生姜の浅漬けと和えました。調味料は鰹節だけ。苦味と酸味、旨味が合わさってなかなか♪ 日本酒に合いました。
今夜のメインは友達から頂いた山形の玉こんにゃく! さっと湯がいて添付のタレで煮からめるもの。お手軽だけど美味しかった。さすが#isetandoor
我が家の大好物なので案の定、食卓を見た娘は大喜び。串を刺しておいて良かったです。