女将の食卓blog

田代倫章さんの平鉢に明太子パスタ♪

20171122

先日、お買い得だった明太子をたっぷり使ってパスタに。生クリームも多めでかなり濃厚な仕上がり。これはいつもあっさり風な我が家としては珍しいのですが、高校生の次女にはやはり好評。そりゃ、若いんでうものね~。サラダは白菜の固い部分を千切りにして人参とマリネに。ポン酢と柚子胡椒、ごま油で和えました。白菜はこの季節は鍋に欠かせませんが、生のままでサラダにしたり漬けたり、と大根とともに冷蔵庫にあると応用がきくので欠かせない食材です。

1月にカンナ小鉢 、深 鉢を購入

20171122c

20171122b

20171122a

1月にカンナ小鉢 鉢を購入させて頂きました。また寒い季節となり、どんな煮物を盛っても美味しいそうで、活躍頻度が上がっています。意外と軽く扱いやすいところも気に入っています。

次はマル大窯さんのお皿 がほしいと思っています。その節はまた宜しくお願い致しますm(_ _)m  (N.T様より)

茶碗蒸しには蕎麦猪口で

20171121_2

昨日は寒かったです!娘の大好物の茶碗蒸しを作りました。うちではいつもソバチョコにアルミホイルを被せて蒸籠で蒸します。中温でじっくり蒸せばスがたつこともありません。いつもはツナ缶を使って作りますが、昨日はそれもなかったので一昨日作っておいた浸し豆を最後に入れました。えっ?ツナ缶?といわれますが、ツナは鶏のささみのような感じになりますし水煮缶ならその汁も出汁として使ってしまいます。だからうちの娘達はスタンダードな茶碗蒸しを外で食べると不思議そう。「うちのがいいよ~!」。なんていい子なんでしょう~!!

おかずのうつわ屋本橋

とんかつ!

20171111

お店の近くのお肉屋さんで揚げたてのトンカツを買って帰りました。ここの女将さんが器が好きでたまにお店にきてくれていたのが判明。「宣伝してるわよ!」と嬉しい言葉。そうしたら後ろで聞いていた旦那さんが、「あ~、あそこの店ね。気になっているんだけどさ、営業時間短いでしょ」そしたら女将さんにも「そう、それに休み多いでしょ」といわれてしまいました。11~17時営業で日曜・木曜定休日、すみませ~んと謝りつつ「ネットでも売ってるので」と言い訳しつつ、あつあつのカツをバッグに入れて電車に7分乗って帰宅。電車の中でいい匂いしてました。

後はしたらきと蓮根、人参のキンピラと糠漬け。糠漬けは野菜が足りない!というときに強い味方です。

おかずのうつわ屋本橋

デパ地下のサラダも長皿に盛ると新鮮

20171110_2

昨日は上野に「北斎とジャポニズム」展を観に行ってきて帰宅が遅くなりあわてて・またまた・サラダを買って帰宅。ヤムウンセンと湯葉と大根・山椒のサラダ。これが美味しかったです!

パスタソースは挽肉をガーリックと生姜、塩胡椒で炒めてからミニトマト・麺つゆ、豆乳と牛乳で味付けをして最後にしめじを加えて片栗でとろみをつけました。私が帰宅するのと同時に次女も帰宅。これに上野の「みはし」の栗あんみつをデザートにしました。

おかずのうつわ屋本橋

Page top