喉が痛い時には蕎麦猪口で茶碗蒸し
またまた高1の次女が扁桃腺を腫らして高熱。ほぼ毎月のように高熱が出てもう4か月目ということで、昨日は病院で血液検査をしてもらいました。異常がないとホッとする反面、じゃあこの毎月の風邪は何故?となるし、異常があればあったで心配だし。明日結果が出ますが少々心配です。風邪をひくた喉通りがいいのと本人の大好物なので作る茶碗蒸し。左手の黄色は栗きんとん。日曜はまだ平熱だった次女が調理実習で作ったから、と家でも作ってくれました。
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
またまた高1の次女が扁桃腺を腫らして高熱。ほぼ毎月のように高熱が出てもう4か月目ということで、昨日は病院で血液検査をしてもらいました。異常がないとホッとする反面、じゃあこの毎月の風邪は何故?となるし、異常があればあったで心配だし。明日結果が出ますが少々心配です。風邪をひくた喉通りがいいのと本人の大好物なので作る茶碗蒸し。左手の黄色は栗きんとん。日曜はまだ平熱だった次女が調理実習で作ったから、と家でも作ってくれました。
今日も寒かったですね。東京でも10度を下回りました。朝から仕込んでおいたおでんをビールと焼酎のロックで堪能しました。おでん・しめ鯖とほとんどオヤジさんメニューですが女子高校生の次女も大好きなラインナップです。でもなんだかかわいそうなので、セブンイレブン限定のハーゲンダッツのコーン型のアイスクリームもデザートにつけときました。
ひじきとパクチーと挽肉の春雨とチーズとハムを巻いた春巻き。長ネギは魚焼きのグリルでこんがりさせてポン酢に漬けこんだもの。長皿はこういう時に盛り付けるのにも便利です。ご飯は鮭と生姜の炊き込みご飯。娘は大きな丼で。
朝のうちに大根を出汁でことこと煮ておいて、帰宅してからその出汁とツナ缶で茶碗蒸しを作り、豚の厚切りをグリル、耐熱皿に酸っぱくなりつつあるキムチをごま油でさっと炒めてチーズをふりかけてトースターで溶けるまで。以上を帰宅して20分で完成させて、自分で出来る主婦だ!と内心自画自賛していたら、先に帰宅してお腹が空いていた娘に「もっと早く食べたかった~」と言われました。自分で作ってみろ~!と思いましたが食べだすと「美味しい美味しい」と繰り返してくれたのでまあ、許してやりましょう。
小鉢 としては、どんなお料理にも合うと思いました。筑前煮1人分を盛り付けた器 (盛り付け雑ですが( ;∀;))は、大きいサイズに2~3人分盛り付けて、他の料理は黒の器に盛り付けると映えるかなと考えています。
ツヤがありますので、キレイです。(N.A様より)
おかずのうつわ屋本橋