女将の食卓blog

今年は秋刀魚より鰤

20171108

ブリ大根を作りました。今年は秋刀魚より鰤がいいということなので楽しみですね。でも作る時についつい鰤を一度熱湯にくぐらして霜降りにする工程を省いてしまい、しかも生姜がなくてちょっと生臭さが残り思わず柚子胡椒で誤魔化してしまいました。やはり煮物でも魚を使うときは手間を惜しんではいけないですね・・・。

あとはマカロニサラダと焼売。実はマカロニを茹でる時に大根の皮の千切りも一緒に茹でて和えてあります。シャキシャキッとした食感が残り娘は「これ連紋?牛蒡?」と聞いてきました。まさにそんな感じ。冬には大根は毎週のように1本使いますが、皮もよく洗い千切りにしてザルに入れて少し干してから使うとあれこれ楽しめます。切干大根まではいかなくても。

おかずのうつわ屋本橋

滅多に作らない春巻きですが・・・

20171107

全体的に茶色で美味しい食卓に見えないんですが、滅多に作らない春巻きなので載せておきます。人参、豚ひき肉、ひじきの春巻き。餃子を作るのは好きだけど春巻きはほとんど作らないんですが、実は作りたいとはいつも思っているんです。なんで躊躇するかというと、具材を一度炒めておかないといけないので時間的に余裕がない夕方だとついつい・・・。でも小さいサイズの春巻きの皮も買っておいたし、今度こそは!とうことで朝、具材を切って炒めるところまで終了しておいて、包んで揚げるのは夕方にしました。これなら楽勝。次女は大喜び♪ また是非このパターンで作ってね!と頼まれました。

最近彼女はヒトをうまく誉めて次につなげるということが出来るようになった気がします。そりゃねー、誉めてきれれば豚でもナントカですから。

おかずのうつわ屋・本橋

デパ地下です

20171104_2

一昨日の夕食です。この日は益子の陶器市に行っていて帰りに新宿のデパ地下でお惣菜を買って帰りました。山菜のナムル、牛蒡の和え物、ポテサラ、豚肩ロースの蜂蜜煮。作家さんともいいお話できたし、天気もよかったし、夕飯も作らず、あ~楽しい1日でした。やっぱりこういうときのこの分割皿は 便利です。

おかずのうつわ屋・本橋

Page top