女将の食卓blog

今季初の蕗を炊きました

今季初の蕗

今季初めて蕗を炊きました。出汁で炊いていると、あーっ、蕗の香りだねーと長女が気がつきました。春野菜はアクも強いから香りも独特ですね。
小学生の頃、お手伝いで蕗の筋をすーっと上から下まで取るのが好きでした。今でもこの作業は大好き。なんかストレス発散になります。でもいくらでも取れるから、気をつけないとやり過ぎてしまうというのが恐ろしいですが。

他にはローストポーク、ほたるいかの酢味噌和え、貝の酒蒸し。次女が大きなレタスにローストポークの分厚めのものを2~3枚包んで、ほとんどハンバーガーのような感じで食べていたのでびっくりしたら「今はこういう風にムシャムシャかぶりつきたい気分なの」とのこと。

なんか、あらぶったものが彼女の心の中にあるんでしょうか・・・・。不安です・・・。

「令和」に決まった日の夕食

夕飯

しめ鯖とアボカド、牛肉と小松菜炒め、糠漬、焼き空豆。
・・・
四年ぶりに眼科でコンタクトレンズの作り直しに行きました。
先日友人から、遠近両用には #レインボーコンタクトレンズ というブランドがいいよ、と聞いて扱いのある眼科を探したら自宅のすぐ近くの眼科を発見。これからお試しなので、まだ時間はかかるけど楽しみです。

今日は次の元号が公布された日。発表の直前はTVは中継だらけでウンザリだったけど、唯一「MR ビーン」をやっている東京MXがあって、懐かしく観ていました。さすがMX!

マルダイ窯のオールマイティー皿!

マルダイ窯のお皿
マルダイ窯のお皿

今日は朝早く出なくてはならないので、家族に朝ごはんを用意して。こんな簡単メニューなのに、このお皿のおかげで ただのミートパイも なんだかとても美味しそう♪
パンもおやつもおかずも …何でもOKオールマイティー皿です(T.M様より)

春だね~という食卓

春の食卓

青柳の酒蒸、しめじと春菊の炒め物、アスパラの豚肉巻き、空豆、ホタルイカの酢味噌和え、生海苔のお吸い物。春を感じる素材です。

青柳は刺身でいつも食べるけど今日は殻付きで要加熱だったので酒蒸しに。あっという間に殻が開き、やっぱり青柳ってアサリに比べると甘いのねー、とよくわかりました。酒蒸しだけど山葵醤油がよく合いました。

今日は明日の飲み会に備えて休肝日にしようかと思っていたけど無理でした!

Page top