女将の食卓blog

茶碗蒸しのリクエスト

茶碗蒸しのリクエスト

昨晩からの娘のリクエストで茶碗蒸しを。今回は本当に滑らかに仕上がりました。

いつも卵液を濾しているけど、今回は卵を混ぜる時に菜箸でザッと混ぜてからフォークで白身をすくい上げて切るようにしてから濾したら、より滑らかなしあがり。

私の茶碗蒸しは具材はツナ缶しか入れない本当に簡単なものですが、どれでものど越し?口当たり?はでこんなに違うかな~、と作った本人も満足度高し、です。

手前のブルーの器は丹羽健一郎さんのものですが次回に注文の時にお願いしようと思っているお気にいりです。

ガラス鉢に温かい白玉で

ガラス鉢に温かい白玉

期末試験が終わった次女、いきなり白玉粉を買って来て作ってくれました。でも、何故か昨日白玉だけ大量に作って余ったものをタッパに詰め込み冷蔵庫保存したので今日にはカチカチに。

再度熱湯で茹でなおして、トロントロンになったところに小豆餡を盛り、最後に抹茶アイス。白玉が熱いからアイスが溶けないうちにと急いで食べたけど、なかなか美味しくてびっくり。もちもちの白玉が苦手な長女はこの食感にニンマリでした。

先月の英検の試験前日も夕方からいきなりブラウニーを作っていた次女、その時は「明日試験なんだから単語の一つも覚えなよ~!」とつい言ってしまいましたが、今回は試験終了後なのでココロ安らかにいただきました。

大人でもやらなきゃいかないことがあるけど他のことに手を出したくなる・・・。まあ、よくわかります。

かいらぎのお皿で菜の花パスタ

菜の花パスタ

菜の花パスタとローストポーク。パスタを盛ったかいらぎの角皿はお客様からのリクエストもあり工房に注文をしているところです。

今日は2月初めて予定の無い日曜。でも次女も英検の試験日だし期末試験中なのでどこにもいかず、私は家から一歩も出ず。
2年ぶりにクッキーを焼いたり水彩画のお絵描きしたり。時間があるからといって夕飯に時間をかけたりしないところが自分らしいです。

ザ・和食

和食

今日はザ・和食だねーと次女に言われましたが、ハイ、その通り。豚とメンマと蓮根と牛蒡の炒め煮、茎若布の柚子胡椒和え、買ってきた豆腐の揚げ出し。メンマの炒め煮は我が家の大好物。

蕗の薹の和菓子でお茶を

美味しいお茶を

お茶を習っている長女が先生から頂いてきた練り切り。一見何の形かわからなかったけど、フキノトウだとか。言われて納得。春近し、です。抹茶ではないけど美味しく煎茶を頂きました。

Page top