豚軟骨
昨日の夕飯用にスーパーであれこれ見ていたときに「豚ばら軟骨」を発見。実は料理するのは初めて。というのは、なかなか豚軟骨自体、近所のスーパーでは売っていないので。時間がなかったのでとりあえず生姜とネギと酒と醤油と一緒にで圧力鍋で20分ほど。美味しかったですよ、これ!軟骨もコリコリしながらも食べつくしてしまいました。今日はこの煮汁を残しておいたので新じゃがを煮つけようと思います。
白いお皿はこちら。
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
昨日の夕飯用にスーパーであれこれ見ていたときに「豚ばら軟骨」を発見。実は料理するのは初めて。というのは、なかなか豚軟骨自体、近所のスーパーでは売っていないので。時間がなかったのでとりあえず生姜とネギと酒と醤油と一緒にで圧力鍋で20分ほど。美味しかったですよ、これ!軟骨もコリコリしながらも食べつくしてしまいました。今日はこの煮汁を残しておいたので新じゃがを煮つけようと思います。
白いお皿はこちら。
蕗と鶏ももの炊き合わせなんですが、この蕗が実は缶詰なんです。うちのスタッフのご主人が秋田の方でご実家から送られてくるとか。でもこの缶詰自体がお手製。採った山菜などを缶詰工場に持ち込むと仕上げてくれるそうです。缶には「非売品」と大きく書かれ、持ち込んだ方の名前がマジックで書けるようになっています。旬のものを自分で収穫、とっておけるいいシステムですよね~。初めて聞いてびっくりしました。でもたまに蕗だと思って開けると筍だったりするそうです。これも楽しいですね。
蕗はいつもスーパーで買うものの2倍くらいの太さで水煮してあります。
次女の大好物、じゃがバター。レンジで約6分ほどチンしたら十字にカットを入れてバターをさしこみトースターで温め。新じゃがなら本当にこれだけで美味しい!トースターに入れるときに耐熱のカップなら楽だし食べやすいです。お皿は耐熱ではありません。
昨日、お店にいらした年配の男性はお料理が大好きで定年退職された現在はほとんどご自分で料理されているとか。若いころは料理人になりたかったのに親に反対されて・・・というお話をされました。そして「器を見ていると盛りたい料理が目に浮かぶよ、器で変わるからね~」と楽しそうに選んでいかれました。そうなんですよね、料理は器で変わります。実はこのお惣菜、全部買ってきたものなんです・・・。すみません、ちょっとバタバタしていて・・・。でもタッパから出して器に盛るといい感じです・・・。
小石原焼の窯元・マル大窯さ んから器と一緒に届いた甘夏皮煮。冬には柚子でもいただきましたが甘夏になると、また風味が異なり爽やかです。一緒にいただいたスタッフも「何で皮なのにここまで綺麗に仕上がるんだろう?」と絶賛。今度聞いておきま~す!
小鉢は康創窯の「絵変わり小付け」