ガラスの鉢で少し春
パプリカとインゲンをさっと茹でて酢と鰹節、白だしで和えたもの。外食が続くとこういう何でもないものが食べたくなります。
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
パプリカとインゲンをさっと茹でて酢と鰹節、白だしで和えたもの。外食が続くとこういう何でもないものが食べたくなります。
昨日は疲れて帰宅するのがわかっていたので朝、サラダとローストポークを仕込んでいきました。前の晩から塩胡椒をすりこんでおいて朝、120℃で60分間オーブンに入れてその後アルミホイルに包んで20分放置。これで少しピンク色の柔らか仕上がります。
このポークはアメリカンポークなので低温調理で。時間はかかるけれどしっとり美味しくできます♪
本当はバゲットを買ってきてサンドイット風に食べようと思っていましたが、駅前に美味しそうなサンドイッチ屋さんがあるのを思い出してここで買って帰宅。チーズトーストとポテサラサンド。足!
この日は娘2人にそれぞれいい知らせが来て、大喜びな夜でした。お酒も美味しかったです!
豚汁に鯖缶も加えて。蕎麦猪口はトロロが入っています。丼は#うつわ工房 さん、蕎麦猪口は#辻紀子さん。初めはとろろ丼にする予定が、娘達は「別々に!」とのことで蕎麦猪口に。こういう時には小鉢よりも立ち上がりの角度が垂直に近い猪口型の方が食べやすいかもしれません。
手前の緑色のものは メカブ丼。新物の生メカブを見つけて、あー、もうこの季節ねー、春ねー、 と買い物カゴへ。
大好物のメカブですが、生メカブは処理するのがちょっと面倒で買うのを迷うけど、熱湯に入れて鮮やかな緑色に一瞬で変わるを見ると、そして食べてみると、やっぱり一手間かけても買う価値あるなーと毎年思います。
ご飯をよそい、その上には刻んだ韓国海苔、その上によくたたいたメカブ。メカブは自然な塩味があるし、韓国海苔にも風味があるので何もかけずこのままでズルズルいけます。
オクラなどヌルヌルが嫌いな次女は普段はメカブをあまり好んで食べないけど、これは「美味し!」とばくばく食べていました。また買ってこよう!
ホノビス貝の酒蒸しと蓮根、獅子唐の素揚げと鳥の唐揚げ。唐揚げは朝イチでやっていた、鰹節をたくさん混ぜて片栗粉で揚げるレシピ。下味は酒と醤油だけで、揚げる直前に鰹節を混ぜます。あっさりしているけど鰹節が効きているので味はしっかりしてます。鰹節を入れるから冷めてもサクサク感がある、ということでしたが、確かに!
にんにくや生姜を入れたパンチのある唐揚げも美味しいけど、こちらは我が家好みのあっさり風。また次回是非、という感じです。
次女に何の調味料入れてるか、わかる?と聞いてみたら、うーん、うーん、わかった!ほんだしだー‼️
さすがうちの娘です。