黒の器はワンプレートにもぴったり
味の素のねぎ焦がし炒飯と、塩麹に漬けておいた鳥モモ肉のオーブン焼き、アボカド添え。我が家で何かと頻度が高いこのお皿。みんな黒ですが、みんな色合が違います。 先日行った金継ぎ教室でも持っていったお皿の上が黒4枚。先生にも、黒好きなんだね〜、と言われたけど、はい、好きです!
CMでよく見ていたお「ねぎ焦がし炒飯」は小栗旬のいうとり「うま~♪」。初めて食べたけどこれから冷凍庫に常備しそうです。
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
味の素のねぎ焦がし炒飯と、塩麹に漬けておいた鳥モモ肉のオーブン焼き、アボカド添え。我が家で何かと頻度が高いこのお皿。みんな黒ですが、みんな色合が違います。 先日行った金継ぎ教室でも持っていったお皿の上が黒4枚。先生にも、黒好きなんだね〜、と言われたけど、はい、好きです!
CMでよく見ていたお「ねぎ焦がし炒飯」は小栗旬のいうとり「うま~♪」。初めて食べたけどこれから冷凍庫に常備しそうです。
お手軽な牛丼。韓国海苔をひいて、真ん中に卵を落として。あとは柚子大根と味噌汁。まさに定食という感じです。 でもこういう食事ってやっぱり美味しい!
最近、何故か「成城石井」の卵なら生でいけるとわかった次女。白身はダメだけど黄身だけなら美味しさがわかったようで、ゆで卵が大嫌い、生卵大好きの私としては嬉しいかぎり♪
ちなみに、白身はお味噌汁に入れます。加熱すれば問題ないそうです。
昨日は、お刺身盛り合わせと、下足の醤油漬けの冷凍モノとセリを炒め合わせたもの、ベーコンと南瓜のソテー、マヨネーズ仕上げ。お刺身は生牡蠣とマグロと赤海老。海老ズキ・牡蠣苦手の次女、海老は普通に好き・牡蠣大好物の長女、なので各自盛り合わせ量を変えてお皿に。
ベーコンも次女の好きなイベリコ豚のものなので、食卓を見るなり「あ~、私の好きなものだらけ!どうしたの??もしかしてママ家出するつもり??最後だから色々作ってくれたの?」
んんんん??別にたまたま重なっただけなんだけど。ホント面白い思考回路です。
大根な夜。大根と豚バラスライスと玉こんにゃくの味噌煮込み。大根の皮と人参と春雨のピリ辛スープ煮。大根葉と人参、大根の糠味噌。色の悪〜い小皿は柿。大根は毎週1本消費している感じです。冷蔵庫に大根があれば安心というか・・・。冬は根菜類に助けられますね。
柚子大根完成。一昨日の夕飯ときに塩で大根をよく揉み込んでビニール袋で冷蔵庫で一晩。翌朝、出てきた水分を捨てて柚子の皮と柚子の絞り汁、酢、白出汁、蜂蜜、唐辛子と漬け込みました。
うーん、我ながら美味しい! 娘も絶賛、小皿に出しましたがすぐおかわりコール。嬉しいですね~。
やはり漬けるとき一番大切なのは、しっかり水気を切ることですね。また作りま~す♪