店主の食卓

胃に優しいレシピ

おかずのうつわ屋本橋 胃に優しい献立

千歳船橋カルパシ

今日は蒟蒻田楽、鰰を焼いたもの、南瓜をマッシュして豆の水煮とマヨネーズ和え、鶏モモと里芋と大根を塩麹で煮付けたもの。和風なのでお腹いっぱいでも胃が楽です。

昨日はママ友と#カルパシ でカレーを食べましたが、ここも食べたら胃腸の具合が良くなる不思議なカレー。薬膳カレーという訳では無いようですが、色々なスパイスが効くようです。このお店はわたしの店から歩いて10分ですが、地元ではあまり知られていなくて、熱狂的なカレー好きの間で有名なところで毎週1回の予約日の朝イチで予約しないと行けないとか。今回で2回目でしたが、病み付きになる美味しさです。

朝イチのロールキャベツ

おかずのうつわ屋本橋 朝イチロールキャベツ

ちょっと撮る構図を間違えましたが、撮りたかったのはグラタン皿に盛ったロールキャベツ。実は私はあまりロールキャベツが好きでないうえに作るのも一手間いるし殆ど作らなかったけれど、前日朝イチでやっていた簡単ロールキャベツを見て、やってみよう!と思った次第です。
サランラップに茹でて柔らかくなったキャベツを広げてそこに具を広げてまたその上に具を広げてまたキャベツ、と三回繰り返してからラップでしっかり包み込み何個か合わせてレンジで数分。そのあと、好みのスープで少し煮込めば完成。レンチンでキャベツと具がしっかりくっつくので、後で煮込む時にバラバラになる事がありません。確かにねー、と納得の仕上がり。娘にも褒められました。
でも、私は生キャベツが好きなんだけどなー。
他は買ってきたマカロニサラダにツナ缶を混ぜて周りにポテチを置いて一緒に食べる感じのもの。お手軽でジャンキーな夕食でした。

おでんと焼き鳥で台風一過の夜

おかずのうつわ屋本橋 おでんと焼き鳥で台風一過の夜

台風一過の東京は気温が真夏日といっても、湿度がそれほど高くないので気持ちいい日でした。何といっても久しぶりの真っ青な青空が嬉しかった〜。 夜はおでん。前日に作った茹で豚のゆで汁をベースにしたので、いつもよりコッテリしているかも。でも娘たちには好評でした。糠漬けは写真を撮る前に半分くらい食べられてました

谷中に墓参してホワイトバルサミコ酢

おかずのうつわ屋本橋・ホワイトバルサミコ酢

今日は実店舗はお休みなので、お彼岸という事もあり実家のお墓参りへ谷中へ。1年ぶりのと長女も一緒に。お詣りの後、前回も行った#谷中ビアホール へ。リニューアル中だったパン屋さんがオープンしていたので #ソーダブレッド を買い 隣のオリーブとしお 屋さんで あれこれ試食させて貰い、エシャロット入のホワイトバルミコ酢を購入。

夕飯には早速 キャロットラペを作りバルサミコ酢で和えましたが美味しい〜。 写真の真ん中の瓶ですが、まるでウイスキーボトルのような雰囲気があります。

ソーダブレッドは天然酵母を使った酸味のあるもが代表的なのでしょうが、私はどちらかというと苦手。でもここで試食させて貰った物が好みだったので夕飯にはオリーブオイルを付けて楽しみました。ランチはビールのテイスティングセットをシェアしながら。
この#谷中あたり があると墓参の頻度が上がりそうです

お土産カヌレ

おかずのうつわ屋本橋・お土産カヌレ

東京は寒くて雨の朝です。朝方まで?喋り倒していた大学生3人はまだおやすみ中。高校生の次女はさっさと登校。静かな朝です。
私はこれからお土産に頂いたミニカヌレをコーヒーで頂きます神戸に住んでいる彼女が持って来てくれたカヌレは親指くらいのサイズで抹茶やプレーン、ナッツ入りなど色々。朝にピッタリ。

Page top