弓立窯の中鉢に
昨夜は鶏のササミを蒸して細かく割いてミニトマトとパクチーとレモン汁、ナンプラー、唐辛子、ガーリックなどでタイ風に。トッピングにカシューナッツをすり鉢で砕いたものを。にビールによく合いました。盛った器は弓立窯のもので来週月曜に入荷予定です。
他に蓮根とエノキとキムチ炒め、刺身の切り落としを大葉と茗荷盛り盛りで。またもや脈絡のないメニューです。
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
昨夜は鶏のササミを蒸して細かく割いてミニトマトとパクチーとレモン汁、ナンプラー、唐辛子、ガーリックなどでタイ風に。トッピングにカシューナッツをすり鉢で砕いたものを。にビールによく合いました。盛った器は弓立窯のもので来週月曜に入荷予定です。
他に蓮根とエノキとキムチ炒め、刺身の切り落としを大葉と茗荷盛り盛りで。またもや脈絡のないメニューです。
次女がバイトで遅いのでお先に。
新玉ねぎの白出汁和え、ピーマン丸ごと焼き、鶏胸肉蒸しのパクチー和え。超簡単メニー。
仕事帰りにネイルをしたので、今日はテイクアウトする予定がまさかの定休日。
仕方なく家にある物でテキトーに。 新玉ねぎをのせたのは#村田亜希さんの器。お正月の個展で買ってからとにかく便利で惚れ込んでます。こちらは店でも扱わせてく予定です。
グラスは#原光弘さんのもの。今週再入荷します。ピーマンは洗ってちょっと包丁で切れ目を入れたピーマンを耐熱皿に油なしで乗せてコロコロと転がして完成。シシトウ好きなら絶対好きかと。こんな時は耐熱皿は便利です。
先日の実家から貰った筍を今度は焼筍に。パリッとして噛むとジワっとして、これも春の味。
鶏胸肉はフライパンでぎゅっと押しつけてオモリものせて両面焼いて、そこに梅干しをたたいめ味醂で伸ばしたものと大葉と茗荷の薬味のせ。
これから薬味があれこれ出回って美味しい季節ですね♪
豚の薄切りを湯掻いて冷ました上に新玉ねぎと茗荷と胡瓜を千切りにしてポン酢と柚子胡椒と薄口醤油で和えたものをトッピング。
切り昆布と生姜と椎茸と竹輪を酒、味醂少々と白出汁、醤油でサッと煮たもの。
どちらもいつものお惣菜。でもこういうのが結局食べたくなるんです。お酒にもご飯にも合うし♪豚しゃぶしたお湯は脂を少し捨てて翌日の味噌汁に。ゴボウの具とぴったり合って朝も美味しい!
今夜は下味つけた鶏胸肉と長芋とエノキをポン酢と蜂蜜で炒めたもの。サッパリ、でも甘味とコクがあります。
緑色のものは根三つ葉のお浸し。この季節に出回る根三つ葉は大好物。
根元も綺麗に洗って味噌汁にする予定。セリの根っこを食べるようになってから、三つ葉まで食べるようになりました。
味噌汁又は濃いめに煮付けると案の定、娘大喜び♪