店主の食卓

大内宿から帰宅した娘と野菜中心のメニューで

0404.jpg

3日ぶりに帰宅した娘と野菜いろいろの夕飯。 
キノコのマリネ、人参と水菜のサラダ、もやしの酢漬け。
行ってきたのは福島県、大内宿を中心に廻ったそうです。高校時代のお友達と2人、エアビーを使って。行く先もかなりマイナーな旅だけど大学時代でないとこんな旅はしないかも。

帰宅して色々と目を輝かして話してくれました。彼女の大学は三年生から主専攻を選択するので、今はメジャーをマーケティング、サブを日本史専攻にしたいらしく、とにかく古典も含めてあれこれ首を突っ込んでいます。
高校時代は世界史を受験科目にしていたのでまだまだの知識ですが、キラキラした目で貪欲に知識を吸収したがるのは見ていても気持ちのいいもの。後は漢字かなー??

今夜はラムを炒めて山本さんの鉢に

0402.jpg

昨日は水菜と長芋のサラダ。
レモンとオリーブ油と塩で味付けしてスライスチーズも細く切って混ぜて最後に醤油をひとたらし。チーズと長芋が似た食感になります。
ラム肉の切り落としを玉葱、ピーマンとすき焼きのタレ、オイスターソース、豆板醤、酒で炒めたもの。
・・
今日は休肝日だし、思いきって夕飯を抜いて18時間デトックスをしてみようかな、と思ってます。耐えられるかなー??

新玉葱のレンチンで春

0318.jpg

新玉葱のレンチンです。毎年この時期に美味しくいだきます。新玉ねぎを上下落として切り込みを少しいれて600Wで8分ほど。バターと麺つゆをかけてトロトロの玉ねぎを丸々一個、ペロリです。水菜はレモン塩和えで。

新玉ねぎと空豆で春!

0313.jpg

新玉葱をスライスして、レモン塩とレモン汁と少しの白ダシとよく和えて鮪の切り落としと一緒に。
そら豆は魚焼きグリルで鞘ごと焼きたいところですが、魚焼きグリルがないのでオーブンで220度15分で。焦げ目がつかないので何となく物足りない感じですが、中はホクホクで美味しい♪

開いた油揚げで

0310.jpg

新牛蒡の含め煮、寄せ豆腐と芹の煮浸しのせ、豚の切り身にスライスチーズを乗せて開いた油揚げに包んで焼いたもの。このなんちゃってトンカツ風、やっぱり美味しい。
お店近くの美味しいお豆腐屋さんで油揚げを買うと、必ず、開いたものでなくていいの?と聞かれるくらい、最近は開いた油揚げを買ってあるこれ詰めて楽しんでます。
写真には無いけど、同じお豆腐屋さんの煮小豆とアイスクリームでデザート♪

Page top