一日遅れの恵方巻き
昨日、恵方巻を食べられなかった次女の朝食。味噌汁と林檎の蜂蜜煮と。美味しい〜と完食して、行ってきまーすと元気に出て行って5分後、玄関に置きっ放しのお弁当袋発見!
・・・
恵方巻は私が若い頃は東京にはなかった気がします。でも、美味しいし、縁起いいし、夕飯も手抜き出来るし、お店も潤うし、後は廃棄が出なければいいことづくめかな。
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
昨日、恵方巻を食べられなかった次女の朝食。味噌汁と林檎の蜂蜜煮と。美味しい〜と完食して、行ってきまーすと元気に出て行って5分後、玄関に置きっ放しのお弁当袋発見!
・・・
恵方巻は私が若い頃は東京にはなかった気がします。でも、美味しいし、縁起いいし、夕飯も手抜き出来るし、お店も潤うし、後は廃棄が出なければいいことづくめかな。
鶏と白菜のクタクタ煮、モヤシと春菊のお浸し、メカブのポン酢和え。凄ーく地味だけど、映えないけど、こういうメニューが我が家では人気。 寒いので必ず汁気があって身体の中から温まるものを作りたくなります。
またまた 人魚町の#鳥近 の焼鳥、玉子焼き。ここの前を通るとどうしても素通り出来ません・・・。出汁たっぷりの玉子焼きはなかなか家では出来ないし、焼き鳥も。しかも小さいときから食べているからなおさらです。
娘も「ママが買ってくるこの組合せ大好き♪」とご機嫌。
でも、私の中では玉子焼きと焼き鳥って 大相撲の観戦のお弁当のイメージが強いです。一度だけ升席で観たことがありますが、その時は会社員で接待いただいた時だったので贅沢なことにお弁当やらお土産付きでした。あ~、懐かしい。
気づけばおかずのうつわ屋本橋さんで購入した器が食卓に多く登場する我が家です。
お正月には、彩り豊かな煮物にしっくりとくる「瑞々・木瓜7寸鉢」、酢の物をのせただけで存在感抜群の「華小皿」、そして「おしどり小皿」は紅白のつがいが可愛らしく、お祝い事や記念日にもピッタリなお皿です。とり皿や、ちょっとしたお惣菜をもるのにもとっても重宝します。(Haruna様よりお送りいただきました)
今日は、茅ヶ崎にある#熊澤酒造さんの一角にあるギャラリーで#丹羽健一郎さんの個展に来ました。丹羽さんも在廊されていました。今年は今までとまた違うものをご紹介していきたいと思っています。
この熊澤酒造さん、湘南唯一の酒蔵という事ですが敷地内にカフェやレストラン、ベーカリーなどあり中庭でものんびり出来ます。ギャラリーも常設展示も素敵なものが多くて楽しい空間でした。四月には酒蔵フェスタもあるようで、また来たくなる所です。個展は1/14まで開催されていますのでお近くの方は是非!
翌朝 早速自宅用に買ってきた七里ブルーのスープカップと 高台付きの小皿で朝食。とっても気に入りました。是非サイトでもご紹介したいと思います。
#丹羽健一郎
#熊澤酒造 #オケバギャラリー #okeba