地味なおかずから和菓子までワンランクアップ
仕事し始めたばかりの娘が、どちらか老舗の和菓子屋さんのいちご大福をお土産として買ってまいりました。ついこの間まで、こちらがお土産を買ってくる側でしたのに、と感じてしまいました。この黒の器は、きんぴらごぼうのような地味なおかずから和菓子までワンランクアップしてくれます。ザラザラとした肌触りも高級感があります。(NK様よりお送りいただきました)
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
仕事し始めたばかりの娘が、どちらか老舗の和菓子屋さんのいちご大福をお土産として買ってまいりました。ついこの間まで、こちらがお土産を買ってくる側でしたのに、と感じてしまいました。この黒の器は、きんぴらごぼうのような地味なおかずから和菓子までワンランクアップしてくれます。ザラザラとした肌触りも高級感があります。(NK様よりお送りいただきました)
半年ぶりに入荷した椿丼ボウルはこの季節、ぶっかけうどんなどにも活躍しそうです。口が広くて浅いから夏向きですね。
美濃焼の陶芸家、菅野一美さんの平鉢は2色。なかなか入荷しないのと、数量もそう多くはありませんので在庫のある時に是非どうぞ!
小石原焼・マルダイ窯の器が再入荷しています。前回新登場してすぐに品切れになった7寸飴鉢や湯のみ小鉢もたくさん入荷しています。在庫のあるうちに是非どうぞ!
杏とプラムが揃ったので、何となくicra工房さんの菓子皿に乗せたら綺麗だったので撮っておきました。果物は木になるから木の器との相性が抜群なのは当然かもしれませんね。
次女はプラム嫌い。小学生の時に給食で食べようとした時に友達のスモモの中からイモムシが出てきたのを目撃してから。
でも、杏は食べてました。一緒だろー!つっこみたくなりますが・・・。
奥の緑はパクチー。夕飯は久しぶりに丸鶏があったのでタッタカンマリに。
仕上げはフォーで。朝は蒸していたけど、だんだん肌寒くなってきたのでちょうどいい感じです
こちらのおでん皿のような深すぎず適度な大きさの器をずっと探していました。再入荷を知り早速注文させて頂きました。届いた日の夕飯時に鶏モモ肉と夏野菜の中華風ショウガ炒めを盛ってみました。使い勝手の良い器でこれから出番が増えそうです。(O.M様より)