女将の食卓blog

菅野一美・草刻紋7寸鉢

20200406.jpg

年末にいただいたお皿は、わが家の食卓によく登場します。息子の誕生日にインスタにあげた写真です。(O様よりいただきました)

オンライン授業も楽ではありません・・・

0404.jpg

豚バラ大根、ピーマン丸ごと炒めなど。おn

大学1年の次女は一昨日からオンラインでガイダンスなどがスタートして英語のクラス分けテストも本来の試験ではなくエッセイの提出と先生とのオンライン英会話で判定されていました。
来週から本格的にオンライン授業が始まる予定ですが、そのガイダンスをネットで観るのに大騒ぎ。大学から予めIDやパスワードなど連絡がありスタートしたものの、アクセスが集中したのかサイトは見れず、ようやくログインしてもアクセス権限などのトラブルでリンク先が見えず。

ようやく復旧したのが夜11時。当初昼1時の予定が・・・。まあ、娘は超ヒマだし、今まであまりPCを駆使した事がなかったけれど、あれこれいじり、調べて、習うより慣れろで随分度胸がついたようです。まだ彼女専用のPCは買ってないけど(Lenovoを注文しているけど中国から来るのに3週間)それまでに私のPCで慣れる事でしょう。

それにしても、先生方も本当に大変だと思います。

新玉ねぎの季節にはこれで

0403.jpg

新玉ねぎのバター、麺つゆレンチン蒸し。玉ねぎの甘さとバターのコク、麺つゆの濃い味が良く合う、春によく食べる一品です。
志村けんさんはの追悼番組見ながら頂きました。やっぱりなんて面白い芸だったんだろう。

 柄本さんとの掛け合いはもう芸術だわー、と娘と大笑いしました。御冥福をお祈りします。今日の東京は6日ぶりの晴天。それだけでも幸せ。

スパイスカレーで最後の晩餐?

0401.jpg

今日から新社会人の長女は独立して会社の借り上げマンションへ。昨晩は最後の晩餐、といいつつ普通の食事でした。スパイスラムカレー、水菜と大根サラダ、南瓜のグリル。

でもコロナ騒ぎで会社は在宅勤務なので辞令交付終わり次第帰宅して自宅で研修開始。狭いマンションにいるより快適な?自宅でもいいんじゃないかと思うけど、同期の女性も何人も同じマンションにいるから楽しいのでしょうね。

自宅まで40分ほどなので野菜不足になったらお帰りください。 入社おめでとう!

舞茸のバター醤油炒め

0331.jpg

昨日は大盛りで売っていた舞茸のバター醤油炒め、砂肝とネギの唐揚げ風、カレイの煮付け、切り昆布のキムチ和え。
1日から入社の長女は分散した入社式の直後から在宅で研修、大学1年になる次女はいきなりオンライン授業でスタート、登校はGW明けからです。
何とも変則的な春ですが、しっかり食べて体力と気力は充実させて、淡々と日々を過ごしていきたいです。

Page top