女将の食卓blog

サラダはお箸のほうが食べやすいですね

20200310.jpg

モーニングプレートにお箸

このお箸は本当に使いやすいです。自家製ハニーマスタードをハムに添えてくるりと巻いてプチヴェールと完熟トマトのサラダもすっとつかめます。サラダはお箸のほうが食べやすいですね。

ちょっと長いかなと思いましたが軽くて箸先が繊細なので問題なし手の小さい私でも大丈夫でした。お友だちにも薦めます。(Cecilia様よりお送りいただきました)

黒いお皿で黄色が映えますね!

20200311.jpg

YouTubeで料理を紹介することになり、これから時々御店で購入した器を使わせていただきます。https://youtu.be/GKPjNtoIdCM

大きすぎず小さすぎず、ちょうど良い大きさの黒いお皿。今回は「卵焼き」を盛りました。黒いお皿で黄色が映えますね!面がフラットなので、とてもモダンな印象で、和にも洋にも合わせやすいお皿です。(Miwa様よりお送りいただきました))

フォークは本橋さんで頂いたものです

20200309.jpg

こんにちは。お皿は違うのですが(先日テーブルウェアフェスティバルで頂きました)フォークは本橋さんで頂いたものです。気に入ってます。先日インスタにUPした写真です。(M様よりお送りいただきました)

パリ・ロンドンで食べてきました~

高3の次女、大学4年の長女と一緒に卒業旅行という事で(私は何かも卒業しませんが)パリとロンドンに行ってきました。 

中国人観光客を殆ど見かけません。元々オフシーズンですがいわゆる観光名所も想像以上に空いていて快適。フランス人からはよく日本語で声をかけられますが皆んな楽しげ。
この1週間前に長女がモロッコを旅行していた時はちょくちょく、コロナ、とからかわれたり露骨に嫌な顔されたりしたそうですが、今のところそういう事はありません。
..
#パリ旅行 #母娘旅行 #ラデュレのモーニング #マレ地区散策 #paris

pali01.jpg

pali02.jpg

pali06.jpg

pali03.jpg

pali04.jpg

パリで楽しみにしていたのが、蚤の市。生憎雨で屋内のブースしかゆっくり見られず残念でした。でもガラクタが殆どの中から、これは!と思うものを見つける楽しさは味わえました。バイヤーの血が沸々と、という感じです。

写真はアボカドサンドイッチ、イスラエル料理、ガレット、チーズ屋さん、パン屋さん。あー、美味しかった。パリに4泊してロンドンへ。鉄道のユーロスターで2時間で着いてまずは#ハリーポッター の聖地?#キングクロス駅9と4分の3番線 で写真を。スタッフの人がグリフィンドールのマフラーを貸してくれます。他にもロケ地を見に行きました。

pali07.jpg

pali08.jpg

pali05.jpg

ユーロスターはチケットも日本からネットで予約できるし早めに購入すれば片道5000円~、しかも乗るのもスムーズ。手続きに10分もかかりませんでした。2019年末からシステムが向上したそうです。イギリスがユーロから完全離脱した後でも、この手軽さが続くといいのですが・・・。

ロンドンで美味しかったインド料理。予約出来ないお店でなんと1時間以上の行列!イギリス人もこんなに待てるんだわー、とびっくり。でも待つ間もウエィティングバーに案内してもらえるのでさほど待った感じはしません。日本で食べるインド料理屋さんのほうがずっと本格的だと思うけど、雰囲気は素敵でした。

今回の旅行で頼れたのがGoogle mapと長女。次女と私と3人のグループLINE上に行きたい所をどんどん保存して共有出来るし、そこへの行き方もバスを含めて正確に表示してくれるので、悩みなし。そして度胸満点でスマイル絶やさずガンガン交渉してくれる長女に感謝です。
あー、またすぐ行きたくなるほど楽しい旅行でした。

#パリ旅行 #ロンドン旅行 #ハリーポッター #ハリーポッターロケ地

連休は料理もお手軽お休みモード

2025.jpg

アンチョビとニンニクを刻んで香りを出したところに茹でたじゃが芋の角切りを加えてソテー。いわゆるアンチョビポテトとサラダ、ベーコンスライス、ベーグルとチーズパン。

土曜日は仕事なので日曜日、月曜日の2連休ですが、普段は週休2日だけど連休にはならないので、やっぱり嬉しい♪
引越を考えているので物件見に行ったり、そのついでに#松陰神社あたりをぶらぶらしたり、美容院いったり。のんびりとしたお休みでした。

Page top