女将の食卓blog

いちご狩りで野菜満載で帰宅

今日は横須賀の方までいちご狩りへ。その後、道の駅のような野菜直売所であれこれ買込み、荒崎海岸で散歩。初めて行った荒崎公園、びっくりするほど風光明美。海も綺麗でのんびりしていて良いところでした。

帰宅して買った野菜で夕飯。大根葉の炒め物、大根ステーキ、春菊のサラダ、春菊の茎とパクチーとトマトとアジアン風炒めもの。苺もたらふく食べたし、天気も良くて日光に当たりビタミンをしっかり吸収した1日でした。

0324.jpg

器のおかげで、更に美味しそうに見え

揚げ出し豆腐に小ねぎが見当たらず、水にさらした玉ねぎを切って乗っけてみました。
器のおかげで、更に美味しそうに見え、食欲も増します。(ナナさんのママさんからお送りいただきました)

20200324b.jpg

すごく便利なのに、なかなかないお皿

余白を許容してくれるので、たくさん盛でもちょっと盛りでもいけます。主菜、副菜やスープ、そして和洋中と使えるので、毎食引っ張りだこです。すごく便利なのに、なかなかないお皿だと思います。(清水様よりお送りいただきました)

20200324a.jpg

耐熱のオーブンプレートで熱々グラタンを

0317.jpg
今日は長女のグラタンを夕飯に。午後から北風が強くて寒かったので熱々が美味しかったです。

4月から一人暮らしを始める彼女は料理の腕を磨くのに余念がなく、なんて事はありませんが、もう平日に作ってくれることはないなあ、と思うと寂しいですね。まあ、電車で30分の所だからちょくちょく戻ることでしょう。その時にはまた一緒に料理を楽しみたいと思います。

卒業おめでとう

0313.jpg

一昨日、次女が高校を卒業しました。式は子供達は体育館に全員集合、親は各家庭1人まで出席して2つのホールに分かれてライブ配信で見守るという形。

毎年、校長が壇上で卒業生一人一人に卒業証書を手渡しし、握手したりハグしたりと泣きあり笑いありの式ですが、今年は各クラスの代表が受け取り時間も1時間ほどで終了。長女の時に比べて可哀想でしたが、これも後になれば良い思い出。とりあえず親を招待してくれた学校に感謝でした。

卒業式でも、話題に上がったのがこれから入学する大学も入学式の中止、授業スタートを遅らせる連絡が来ていること。
まだまだ終焉には程遠い状況だし不安もあるけど、若い君たちにはまだまだ時間があるよ。小さいアンラッキーは蹴飛ばしてくれー!
とエールをおくります。卒業おめでとう

Page top