女将の食卓blog

ヨーグルトメーカーでサラダチキン

0926.jpg

今日は長女のお友達が来て夕飯を。

長芋のスープ、サラダチキン、サーモンパテ、茄子とトマトのマリネ、ポテサラ。おもたせの美味しい葡萄とケーキでおなかいっぱいです。サラダチキンは買ったばかりのヨーグルトメーカーを使って。下味をつけておいてジップロックにいれて65度、2時間。その後常温でまた放置。かなりシットリとした仕上がりでこれは楽チン、簡単。ハマりそうです。

中1からのお付き合いのお嬢さんたちもすっかり綺麗になって・・・! 楽しい夜でした。

ことりっぷ マガジン 2020 秋号に掲載いただきました

0925.jpg
雑誌、#ことりっぷ さん の小皿コレクシ 2020年秋号・「特集手仕事が生まれる場所へ」。

【小皿コレクション】という企画のページでご紹介いただきました。ありがとうございました。

残暑に夏のメニューで

0910.jpg

台風一過で東京もまたまた暑くて・・・。
冷奴、枝豆と真夏のメニューがぴったりです。まったくいつまで続くやら。ほうれん草のお浸しはマル大窯の湯呑み小鉢に。湯呑みにも小鉢にもなる便利な器です。

何を盛り付けても美しいスガハラのお皿

2020907a.jpg

メイン皿について... お刺身を入れても、シチューをいれてもしっくりくる素敵なうつわです!

すり鉢について....胡麻和えなどのときはもちろんですが、なにもすらないときにも和物はこれであえてそのまま食卓へ。洗い物が減り大のお気に入りです。

ガラスのsghrのお皿について....これは本当に何を盛り付けても美しい。冷奴でもさまになるため、お豆腐を買う機会が増えました。
買い足しを検討しています。

2020907b.jpg

先ほどのお皿に牛肉赤ワイン煮込みを盛りつけました。深さの角度がちょうどよく、盛り付けたときに美しいです。

2020907c.jpg

sghrのお皿にマスカルポーネチーズとはちみつをのせて....デザートをのせると、当たり前ですがとても素敵なsghrのお皿。
おかずにもデザートにも、毎日大活躍です。

【T.R様よりお送りいただきました】

普段のお惣菜でおもてなし

0906.jpg

今日は長女の保育園時代からの友達2人が来て早いから時間から夕飯を。

手羽元煮込み、茄子の煮浸し、キャベツの酢漬、胡瓜と豆乳のスープ、長芋と人参のチムチ和え、素麺、などなど脈絡はないけど。
お客様だけど4歳から知っているお嬢達なのでごく普通のお惣菜で。

胡瓜のスープは#朝イチ でやっていたもの。胡瓜をすり下ろして豆乳と混ぜて胡麻油と塩、干し海老で調味。ちょっと物足りなかったので白出汁も入れたけど、夏には似合うとけど好みは分かれるスープだと思います。

それにしても皆んな大きくなった事!親が年取るわけです。

Page top