和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
sさまより
たわみ鉢(織部)が届きました。温かい食べ物が恋しい季節、深みのあるこの鉢はたっぷりのつゆも添える事ができてうれしいんですよね。どっしりとして存在感がある形、色、まさに秋冬にぴったりの器だと思います。 写真は“めんどかれいの煮付け”と“大根の煮物”です。ご近所でいただ
いたお野菜たちが器に盛ると、よそ行きの顔をしています。女将おすすめのイタリアンにも挑戦してみますね。
黒御影カップは主にコーヒーを飲むのに使っています。濃い目に入れたブラックコーヒーがカップに美しく映えます。口をつけたときの唇に感じる不思議な心地よい感触は、他のカップでは味わえない物です。主人はお気に入りの焼酎を飲むのに使っています。大満足のカップです。
Tさまより
デジカメを購入したのでやっと写真が送れます。お待たせしました。(!?) 四角皿はちょうど良い大きさでほとんど毎日のように使ってます。 とりあえず、お菓子教室で作ったモンブランをのせてみました。茶碗蒸のほうは、卵と水を混ぜて蒸すだけと言うインスタントを使って作ったのですが、器が良いとなんだか「高級」な気がします。今度はこの茶碗蒸の器でプリンを作ってみようと思います。他にもいろいろ欲しい器があります。また、そのときはよろしくお願いします。新しい器の紹介も楽しみにしています。
おかずのうつわ屋・本橋
Oさまより
いつもサイトを楽しませていただいています。ようやく、先日念願のデジカメをようやく入手したので(笑)、早速撮って、送ってみました(^-^)。いつも、みなさんが送ってきている写真をサイトで見て、「いいなぁ」と密かに思っていたんですよ。けれど、いざ自分で撮ってみると、なかなかイメージ通りに撮れなくて、苦労しました。光の加減とかで、全然印象が変わってしまうのですね。いつもサイトの写真とかは、きれいですが、やはり写りの印象とか、苦労されているのでしょうか?
最近、だいぶ涼しくなってきて、あったかい汁物が美味しい季節になってきたので、料理が楽しいです。とはいえ、作る物は手軽なものばかりなので、レシピと言っても…。普通の夕飯とかで、スイマセン…。
今回のメニューは、栗ご飯と豚汁、そしてゴーヤチャンプルです。苦瓜が大好きなので、もう来年までしばらく会えないのが名残惜しいのですが、秋の栗も捨てがたいので、秋は秋で美味しくて、楽しみな季節ですね。このモーニングセットは、和風にも洋風にも使えるのでとても重宝しています
Oさまより
こんにちは。残暑が厳しい近畿地方でございます。先日、なんとなく(自分では)上手に写真が撮れたのでうれしくて、また送らせてもらいます。
朝から、スープなんかは滅多にしないんですが、たまたま前日の夜に用意しておいたあさりスープとパンです。あさりスープ、すごくおいしかったんですよ(また、自分でほめてる・・・(笑)。パンに合う野菜のスープを今度は作ってみたいです。