女将の食卓blog

自家製トマトソースを加えた、「トマト煮込」

Kumada1 Kumada3

Kさまより
この季節、さわやかな
流水カンナ鉢は大活躍です。ブイヨンでチキンや冷蔵庫にある野菜を何でも煮込み、自家製トマトソースを加えた、「トマト煮込」はサッパリしていくらでも食べられます。
その際、とにかくスープたっぷりで煮込んでおけば具を食べた後リゾット風の雑炊が楽しめます。真ん中に卵を落としチーズを降りかける♪スープは冷蔵庫で2・3日大丈夫なので、主婦の昼食や子供の夜食に便利ですよ!
鋳物キャセロールはそのまま食卓に出して絵になる、本当にカッコイイお鍋デス!

なんともいえずステキなガラスの器

Okumura01 Oさまより

なんともいえずステキな
ガラスの器ですね。本橋さんでは、今まで敬遠気味だった磁器、そして次はガラスの器のよさを教えてもらうことができました。ありがとう~!実はこれは、クリスマスの日の写真なんですガラスと言えば夏、というイメージですがこのお皿はそんなこと全然なくて、むしろ夏はもちろんだけど、冬もさらによい!といった感じではないでしょうか?

いつものおかずがこれに盛るだけで少し余所行きに見えるような気がします

506016 506019

Tさまより
けずり箸は今週末の母の日に義母にプレゼントしようと思っています。気に入ってもらえると良いのですが・・・。お気楽多用鉢は予想以上の品物の良さに大満足です。ちょっと控えめな白の具合、折れてしまいそうな縁の薄さの上品な感じ、微妙にイビツな感じが味がある縁のヒダ・・・本当にこの値段で良いのでしょうかと思いたくなるお買い得な商品ですね。いつものおかずがこれに盛るだけで少し余所行きに見えるような気がします。取り鉢としても使えそうでいろいろに活躍してくれそう楽しみです。duoグラスもとても素敵でした。下がすぼまっているのですが重みがあるので安定感がありますね。思ったより口が開いているのでカップとしてだけではなく、何か盛ったりすることもできそうですね。どれもこれから大切に使っていきたいと思います。
レシピ ご紹介するほどではないのですが・・・

1)揚げなす風の煮浸しピーマンとシメジ添え茄子は油でちゃんと揚げると大変なので簡単にしています。洗った茄子にフォークでブスブスと穴をあけ水気を 拭いておく。 鍋(出来れば無水鍋)を熱くしてから少し多い目くらいのごま油を入れて熱し、茄子を入れて蓋をする。蓋を手で押さえながら時々揺すって中の茄子を転がして揚げたようにする(こうすると油がはねないし、少しの油でOK)。茄子が箸でつまんで柔らかくなったら酒、みりん、砂糖、醤油を適当に入れて蓋をして今度は煮込む。途中でピーマンやシメジを加えてしんなりしたら火を止めて冷まして味を染みこませる。

2)揚げ肉団子風の中華煮込み
これも肉団子を揚げると大変なので簡単にしています。肉団子の種を作ったら丸めて耐熱皿に並べラップをしてレンジに4~5分くらいかける。フライパンに少量の油を熱し肉団子を入れて焦げ目をつけたら、小松菜やもやしを加えてしんなりするまで炒め、鶏ガラスープと醤油少々を加えて少し煮込んで片栗粉でとろみをつける。

ほんとに面白いようにタレないです

2004_04300012

Oさまより
先日届きました「楽ラク急須」、早速使ってみました。写真も撮ってみましたので、送らせていただきますね。使ってみると、ほんとに面白いようにタレないです。お茶を飲むのが、ますます楽しみです。
自分用には、黒釉を、母には錦十草を買ったのですが、どちらも可愛くてよかったです。特に、プレゼント用に錦十草の方のセットは、ラッピングしていただいていたので、よくよく考えてみたら、届いたけれど中身が見られない!実は、渡してから一緒に中身を見るときは、結構ドキドキしました。

無事に、GWに間に合いましたので、帰省した際に、早速母にプレゼントしました。(急がせてしまったのでは…、すばやく対応していただきまして、ありがとうございました!!)セットの新茶を淹れて、一緒に飲んだのですが、美味しいお茶で、とても好評でした。これから、お茶の時に長く使わせていただきたいと思います。どうもありがとうございました。

おかずのうつわ屋・本橋

先月送っていただいた折敷

Oshiki

Hさまより
先月送っていただいた折敷です。ニスのにおいがなかなかとれなかったのですが最近うすくなってきたので、使い始めました。気になっていたチークのテーブルとの相性もよさそうです。チークのテーブルは北欧のものなので、こういったライトなイメージのものがよくあっていると思います。


以前使っていた漆の折敷もよかったのですが、重いこと、あと固くて端がとがっているので大切なテーブルを傷つけてしまいそうでランチョンマットをひいて使っていました。でもそちらで購入した折敷は軽くて、それほど固くないので安心して使用することができそうです。注文の際には色のことなど、わがままを聞いてくださり、ありがとうございました。しばらく使い心地を試してみたいと思います。とりあえずご連絡まで。(おまけ)ケーキは大阪のブランジェリーブルディガラ(東京にもあるそうですね)です。ワインが好きなので時々行きます。

Page top