女将の食卓blog

春は菜の花

2012004006a

すっかり春めいて桜は満開ですね。週末に千鳥が縁~靖国神社のルートで夜桜見物に行ってきました。すごく寒かったけど本当に素晴らしかった!お堀にしなだれかかるような桜の枝は花でたわわ。桜・水・夜という組み合わせは最強でした。

これはショートパスタと菜の花をオリーブオイルとハーブ塩胡椒で和えただけ。菜の花は可愛いイメージと違い結構苦味があるけど、それを隠さず春の味として楽しみたい!と言ったら子供に「はいはい、」と言われました。でもよく食べていたけど。

すぐ焼ける!ソーダブレッド

201200402a
このパン、ソーダブレッドといって普通のパンのように酵母を発酵させて作るのではなく、重曹とベーキングパウダーで膨らませるんです。そしてバターなど油脂を使いません。材料は小麦粉・重曹・ベーキングパウダー・砂糖・塩・ヨーグルト・牛乳。材料だけ見るとケーキのようですが、甘くはなく見た目はしっかりパン。作るのは簡単で混ぜるだけ。本当にびっくりするくらい簡単。詳しい作り方はこちらで

ドライトマトを戻して入れ込み、ちょっと半信半疑で作りましたが、自分でいうのもナンですがすごくいい感じに焼けました。ワインにあうパンです。翌日のほうがしっとりしていたから来客時にも便利そう。今度はドライフルーツをたくさん入れて作ってみたいと思います。

TVで見てたら水餃子が美味しそうで、つい・・・

20120327a 20120327b

毎週土曜にTBSで放映している「チューボーですよ♪」は長年にわたり夫と見ています。先週は「水餃子」。深夜(ってほど遅くないけど)にこの番組を見ると必ず食べたくなるんですよね。ということで日曜に作りました。豚挽肉と生姜、ネギ、椎茸だけのシンプルな具でチキンコンソメを少しいれたスープで茹でて。酢醤油をベースにしてお好みで食べるラー油やら足したタレで食べました。満足。ピーマンと筍の炒めものは塩麹を加えたあっさり塩味で。

ありものサラダ

20120323b

人参・南瓜・ 胡瓜のサラダ。さっと蒸してからバジルペースト・胡椒、マヨネーズで。南瓜はあのもっさりした食感が苦手なんだけど千切りにすると「南瓜?」という感じになるから好きです。夫作。

器はガラス格子皿。

旬の茎わかめ

20120323a

春になると出回る茎わかめ。私はメカブとかわかめが大好きなのでモチロン大好き。でも生のままの茎ワカメはちょっと下ごしらえが面倒・・・。あのヌルヌルが結構大変。でも昨日スーパーでボイル済のものを発見。これなら簡単なので早速もう一度ボイルして刻んでオカカ和えで食べました。ちょっと塩ヌキが足りなかったので少々しょっぱかったのでおかか混ぜるだけで充分な味に。残りは生姜と一緒濃い味付けで炊こうかな、と思います。

器は小石原焼き・おちょぼ片口。小鉢だけでど可愛い片口があると表情が出ますね。

Page top