女将の食卓blog

「7寸帯カンナ鉢」とても気に入っています!

20120910

おかずのうつわ屋 本橋様、

先日、器を購入し、早速使わせて頂いています。写真を送らせて頂きますね。ぶれて、綺麗な写真ではないのですが、ご容赦ください。セッティング適当、ざっくりドカ盛りな我が家の食卓ですが、「美味しそうさ」を、これからもっと出せるように使い慣らしていきたいです。

「7寸帯カンナ鉢」とても気に入っています!盛ったのは、鶏むね肉の塩麹漬け焼き(すりおろしにんにく、胡椒と一緒に一晩漬けて、フライパンで焼きました)。しっかりおかずを受け止めてくれる感じの器で、盛って食卓にどんと置いた感じがなんだか安心します。

「駒筋・三足大鉢」足付きの器に挑戦したく買いました。盛ったのは、だだちゃ豆を塩茹でしただけのものです。足付きって、テーブルの上で高さが出てアクセントになってくれてよいですね。栄えそうなものを、これから考えていくのが楽しみです。

ちなみにその他の献立としては、女将ブログから真似をさせて頂いた切干とニンジンのポン酢和え(これ好きです!)とトマトサラダ、オクラ・ミョウガ・油揚げのお味噌汁です。乳児がいて毎日慌しくしており、恥ずかしながらこれでも料理した方で・・(汗)

写ってませんが、同時購入したスクエアコースターのウォールナットも毎日使っています。水分の輪染みはやはり多少つくかな?という感じですが、そのうちオイルで磨いてみようと思っています。子どもが食事を始めたときにも使えるものなど、いろいろ気になる商品もあって、またお世話になるかと思います。その際はぜひよろしくお願いします!

茗荷のピクルス

201200090004

昔から茗荷大好き!です。他にもシソ・セリ・パクチー・クレソンなどクセのあるものが好きです。だからスーパーで茗荷の大袋を発見したので即買い。でもさすがに多いので半分はピクルスにしました。酢・塩・少しの砂糖に加えグローブ・ローレル・黒胡椒を入れて。白ワインにもよくあいます。

冷たい味噌汁

201200080028
いつまでも残暑が厳しく相変わらず冷たい味噌汁を作っています。今朝はトマト・オクラ・小ネギ・とろろ・モリンガの葉で。ごく少量の水で作り一気に氷を投入して冷やし、カップによそってから冷蔵庫へ。暑いときに冷たい味噌汁、邪道かもしれないけど美味しいです。冷たい味噌汁にトマトって結構よくあうんですよ。あとは胡瓜もおすすめです。このカップは「具だくさんカップ」。夏の朝の定番です。

ナスタマゴ

2012000825a

なんだかとっても可愛い!これ、ナスなんですよ。長女が八ヶ岳の合宿でお土産に買ってきたもの。確かにヘタも味もナス。でもどう見てもマスに見えないナスでした。

ラタトューユ風

2012000825b

ズッキーニ・トマト・オクラ・生姜をベトナムで買ってきた塩・胡椒とオリーブオイルだけでことこと煮込みました。野菜の味が濃厚に出ておいしいいです。この塩胡椒、レストランにいくとだいたいライムを添えて出てきます。ライムを塩胡椒に搾ったところに料理をつけて食べるのが色々な料理によく合いました。ベトナムというと「ニュクマム」が有名ですが、卓上には色々な調味料とシソ・ミント・ドクダミ・パクチ-などが並びそれぞれお好みで味を変えるのが普通のようです。

Page top