女将の食卓blog

オーブンプレートで鶏のオーブン焼

20151121

鶏ももをがぶっと食べたくなって作りました。もも肉をビニール袋に入れてクレージーソルトとオリーブオイルをよくすりこんで30分ほど放置。直火OKのこの器 に薄くオイルをひいて皮目から焼き、ひっくり返したらトマトとブロッコリーも追加。その後200度のオーブンで17分焼きました。塩胡椒以外にもトマトからも旨みが出るのでホントに美味しい仕上がり。鶏は300gくらいだったので娘と2人で十分なサイズなはずですが、気が付くと娘がどんどん食べていて・・・。「鶏、食べたかったんだよね~」と満足気。そう、私もよ・・・。

田代さんのお皿 はカッコよく、どんなお料理も美味しそうに見せてくれるの

20151121a

おかずのうつわ屋・本橋さんの器が大好きで毎日使っています。特に田代さんのお皿 はカッコよく、どんなお料理も美味しそうに見せてくれるのでお気に入り!料理の腕を器でカバー!私の必須アイテムです。写真のびーどろ皿 はその中でも一番のお気に入りです。カレーなどを盛ってもとても映えます。手前のサラダが入ったお手軽たわみ鉢 も使いやすく、たわんだ形がなんとも可愛くて毎日愛用しています。


20151121b



生八ツ橋でコーヒータイム。マグカップ はソーサーがないので、ウォールナットのスクエアコースター に合わせてみました。とてもしっくりと馴染んで気に入っています。黒焼き〆リム皿 とこのカップはとってもよく似合っていて、並べて見ているだけで惚れ惚れします。また和菓子も洋菓子も美味しそうに見せてくれるのでお客様が見えた時にも、自分ひとりのおやつタイムにも大活躍です。寒くなっていきたので、このカップでコーヒーを飲むのが至福の時間です。 (A.M様より)



おかずのうつわ屋・本橋

あつあつ・フーフー

20151119

毎週1本のペースで大根を消費する我が家。この日は小さい玉ねぎ・ペコロスと一緒に豚ひき肉・生姜と一緒にことこと煮込みました。ごま油・酒・薄口醤油・塩とごくシンプルな味で最後に片栗粉でとろみをつけてあります。

次女と私だけなので、これとピザという簡単な夕食でしたが、深夜に帰宅した長女はキッチンにあった鍋をあけるなり、歓喜の声。すぐにあたためて食べていました。翌朝の味噌汁に仕立て直そうと思っていましたが完食。まあ、深夜のラーメンよりはヘルシーですね。

2色購入しましたが正解でした

20151119b2015119a

とても素敵なデザインのプレート で感激しました。2色購入しましたが正解でした。和菓子やケーキ、チーズなどのオードブルなど何を乗せても合いそうですね!

今回はお刺身に使ってみましたが、次は手作り料理を乗せてみます!お刺身も上手に盛れず、下に敷いたランチマット柄も雰囲気ぐ合わずすみません。またぜひ他も購入させて頂きたいと思います。この度はありがとうございました。(N.K様より)


おかずのうつわ屋・本橋

牛蒡のスナック揚げ

20151118

牛蒡が美味しい季節。薄くスライスしてよ~く乾燥させてからビニール袋にいれて唐揚げ粉をまぶして揚げました。じっくり揚げてカリカリっとなれば、ビールにもよくあいます。娘達も「まるでスナックだね~」といつつ手が止まらない。あっという間に完売しました。

作るときはとにかく牛蒡が乾いていることがポイントですね。昨晩作ったときは、まだ少し水気があったので揚げるために鍋に入れりときにじゃ~っと油がはねていました。私なら別にどうってことのない油ハネですが、揚げていた大学生の長女は「ぎゃ~っ!手に油がはねた!」と奇声をあげていました。私が、たいしたことないじゃない、と言うと「こういうのに慣れているのがオバサン・主婦なんだよね~。やっぱりまだそこまでツラの皮も手の皮も厚くない」とのことでした。

Page top