店主の食卓

初焼き芋

20171025

今季初の焼き芋です。アルミホイルを巻いて焼き魚用のガスコンロに放り込んで約25分。ほくほくです。私はあまり焼き芋自体は食感が好きではないけど次女は大好物。この季節が来た~と喜んでました。私はきんとんのようにべた~っとさせたほうが好きです。昨日の芋はちょうど生協が来て美味しいお芋でしたが、サツマイモはブランドや産地によってかなり違いがありますね。特にシンプルな焼き芋だとよくわかります。


後はセロリと玉ねぎ入りの豚ひき肉の肉団子。キャベツの千切りと水菜をたっぷり添えて両方ともポン酢で頂きました。次女には残り物の味噌汁と納豆もつけました。

おかずのうつわ屋本橋

残したもので

20171020

このペンネのパスタソースは週末のトマト鍋の残りを漉したものと、一昨日の牛筋のポトフのスープを合わせて再度トマト缶と挽肉・玉ねぎで作ったもの。色々な出汁が出ていて美味しくなりました。あとは蓮根を使い切りたかったのでキンピラ、それとスライスしてグリルしてチーズをかけてトースターで仕上げたもの。

きんぴらのときは縦にカットしましたが、本当に切り方で蓮根の味がかなり変わりますね。どの野菜も繊維に沿うか切るかで変わりますが特に蓮根はそう。今度はおろしてお団子にしたいんですが、おろすとなるとちょっと面倒な気がしてなかなか出来ないので、袋に入れて麺棒で叩いてゴツゴツしたお団子かな~。

おかずのうつわ屋本橋

一度ご馳走様してお風呂入ってからカップラーメン!

20171018

昨日もまだまだ寒さの続く東京。今夜は今朝から圧力鍋で煮込んでおいた牛筋と大根と人参の和風ポトフ。あとはキノコのアヒージョ、ガーリックトースト、ライ麦パン、果物。でも食べ始めた高1の次女が「美味しかった~。でも一度ご馳走様してお風呂入ってからカップラーメン食べるわ~」とのこと。確かに牛筋だとお肌にはよくても部活帰りの高校生の胃袋には変化が起きないようで・・・。

おかずのうつわ屋本橋

ラーメン食べたい!

20171017

昨日の東京は10月中旬なのに12度しかなく冬の寒さ!先週まで半袖着てたのに~!まだ衣替えも完了していなくて、とりあえずのセーターをはおる始末。夜は鍋を食べたいところですが、昨日食べたので今夜はアツアツ具だくさんキムチラーメン。あ~美味しかった!本当は美味しいラーメン屋さんに行きたいところですが(住んでいる下北沢にはたくさんあります!)一度帰宅すると出るのも寒いし。とりあえず満足です。

おかずのうつわ屋本橋

リクエストはお鮨

20171012

1週間続いた咽頭炎からの高熱がようやく下がり、一日遅れで学校の宿泊行事に参加した高校生の次女が昨日帰宅。行く前も喉の痛みであまり食べられず、宿舎は自分の好きなものが食べられるわけではないので私が店から帰宅する前に電話してリクエストを聞いたら即座に「お鮨!」とのこと。

自宅近くに鮨屋さんはあるけどクタクタになっているからもう外に行きたくないだろうとお持ちがえり鮨にしました。梅ヶ丘にある緑鮨の持ち帰り専用店に寄りました。私はまたまたヒカリ物シリーズ。長皿に盛ると何となく粋な感じになりました。

あとは大根葉と揚げを作り置きしてあったひじきの煮物と炒めなおしたものと味噌汁でした。

おかずのうつわ屋本橋

Page top