お知らせ

一人の晩酌をゆっくり楽しむゆとりができました

20230828.jpg
私は一人の晩酌をゆっくり楽しむゆとりができました。オクラの出汁びたし、紫玉ねぎの甘酢漬けなど作り置きが役立ちます。
グラスは毎日使っています。ワインも、冷酒もビールも。私専用グラスです。

【k.k様よりお送りいただきました】

美しい緑色の十草模様が忘れられず再訪し

20230827B.jpg
ずっと小鍋を探していました。こちらで出会えました。重宝してます。

20230827A.jpg
美しい緑色の十草模様が忘れられず再訪し、購入致しました。ご飯茶碗ですが今夜はコールスローを盛り付けました。
一緒に購入した器には黒地に合わせてパプリカとトマトのマリネを。
我流の品々が映えて見えて嬉しいです。

【f.k様よりお送りいただきました】

夜市でちょっと涼しくお買い得

今年の夏は「お店においでください」と気軽には言えないような暑さですね。
でも昼間が暑いので夕方からは意外と涼しく感じます。
そこで2日間だけですが 通常は平日11:00~17:00の営業を 17:0~21:00に変更して
「夜市」をやります。そしてこの二日間は店内10%off。

夕涼みがてらお出かけくださいね。経堂は飲食店も多いので呑んだ帰りでも!

8月の営業時間

8月は下記でお休みをいただきます。

8/1水曜・8火曜・9水曜・10木曜・15火曜・16水曜・22火曜・23木曜・29火曜・30水曜

平日     11:00~17:00
休日・土曜・日曜 11:00~18:00

*8/17木曜・18金曜は 17:00~21:00の営業時間となります。涼しくなってからお出かけくださいね。

おかずのうつわ屋・本橋は今年で25年周年です


お買い上げの方に記念の?手ぬぐいをおつけしています。

1998年、まだインターネットが電話回線を使用していたころに、自宅のパソコンに自分で簡単なプログラムを書き込みネットだけの店をスタートしました。
器を仕入れに行くときも「ネットで売る」という事自体を説明するのが大変でした。それでも、サイト開設10日目でご注文をいただき、気が付くと25年経っておりました。
サイト開設時2歳だった長女は27歳、次女は22歳になります。数回の転勤を経て13年前にはようやく東京・世田谷に念願のリアル店舗を立ち上げました。

紆余曲折のあった25年ですが、続けてこられたのは何といってもたくさんのお客様に恵まれた事、そして器の作り手さん・お取引先・一緒に働いてくれたスタッフ・家族など様々な方々に支えていただいたおかげです。
心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

最初に作った当店のポリシー「普段使い出来る形と値段、そして小粋な器を扱う」は今でも全く変わりません。
そして私の器に対する情熱も。
これからも益々のお引立てをどうぞよろしくお願いします。

Page top