女将の食卓blog

和風パスタ

20111026_2 
今日は次女の希望でパスタ。実は夫がパスタを作るのがすごく上手いので私は滅多に作りません・・・。今日のものは蕪の葉・えのき・生姜・にんにくをごま油でさっと炒めそこに麺つゆを入れてベースとして、他にあれこれ自分好みの味に仕上げました。パスタソースに。仕上げに茗荷とシラスをトッピング。さっぱりしているのでパスタではなく素麺でもいけそう。というか素麺のほうが合うかも・・・。

織部のお皿は、軽くてとてもきれいな緑ですね

先日織部カレーパスタ皿刷毛五寸皿を注文ました。連絡遅くなりましたが、無事届きました。ありがとうございました。織部のお皿は、軽くてとてもきれいな緑ですね。大きさも煮物も炒め物も何でも合いそうです。昔は主人と大皿などにおかずを盛って取り分けて食べていたのですが、子供ができ、子供が大きくなると食事の時間がみんなバラバラになってひとりずつ盛るようになって。大活躍しそうです!ありがとうございました。
器が素敵だと私が幸せです♪これからも楽しみにしていますね

木のバターケース

20111026
・・・思ったより小さくてバターが入るのかちょっと心配でしたが、入れてみたらぴったりでした。以前のプラスチックのバターケースは冷蔵庫で保存するとバターがカチカチになってしまったのですが、木のケースのほうが軟らかく保存でき、バターが使いやすい感じがします。

カブが美味しいです

20111025
かぶを薄切りしてちくわと和えただけ。調味料は塩・味の素・ごま油。みずみずしいカブは生のままで食べても甘いです。薄切りした後に少し塩を振っておいたらあっという間に水が出てきました。器は私物・長谷川奈津さんの鉢。

20111025a
本当はもっとこっくりした豚角煮を作るつもりが何故かあっさりと仕上がってしまい・・・・。まずは豚は油なしで焼き付けてその次に大根と一緒にした茹で。その後お酒・水・昆布・お砂糖・お醤油でまたコトコト。すごくさっぱりしていて芥子が良くあいます。でも子供にはさっぱりし過ぎですぐお腹が減った模様。

器は5寸カンナ鉢 

牛蒡と蓮根の塩胡椒炒め

20111024d

根菜の美味しい季節。牛蒡も蓮根も縦の千切り。蓮根は普通輪切りですが縦に切るとよりシャキシャキ感があって炒め物には向いているかも。でも穴がないと何となく楽しさに欠けるかな。オリーブオイルと塩・胡椒だけでサッパリと。食べる時に黒胡椒をふればより美味しいです。

この器は織部6寸鉢

Page top