女将の食卓blog

食べるだけが楽しみ・・・な時期

食べるだけが楽しみ・・・

久しぶりに春巻きを作りました。挽き肉、パプリカ、ピーマン、ネギ、春雨とスライスチーズ。今週から高3の次女は期末のテスト。7月で大学受験に必要となる成績が決まるので本人も必死です。

長女が同じ時期に、今は食べる事した楽しみが無いー!とよく言っていたので、なるべく好きなメニューにはしてあげたいと思いますが・・・。

昨夜に続き、夕飯美味しい〜!嬉しい〜!と言ってくれたので、まあまあかな?

豚のすきやき風

豚すきやき風

この鍋は、先日作った鳥の手羽元を甘辛く煮た残りの汁をベースに牛蒡、蒟蒻などを入れて味も少し整えて長葱を2本スライスしたものと豚バラ肉を投入。イメージとしてはすき焼きです。そして溶き卵に付けて食べました。

娘達は元々、すき焼きが苦手でしたが、最近2人とも何故か好物に。この豚バラすき焼きも好評でした。シメはうどんで。

お皿に移し替えて

お皿に移し替えて

今夜は長女の友だちがお泊りに来て #テラハ三昧 の夜。ラトリエMOTOZOのおもたせのケーキを皆んなで頂きました。
このケーキはミニサイズ。きっちりとトレーにはまっていましたが、icra工房のお皿に移すとまたまた美味しそうに見えます。お嬢さん達も「器でこんなに違うんだね~♪」と実感してくれたようで嬉しかったです!

麺鉢だけどおひたしを

かいらぎ丼

麺鉢が欲しくてこちらのかいらぎ丼をいただきましたが、どんな料理でも合いそうだったので、今回はおひたしを盛り付けました。
いつものおひたしがより美味しく感じられます!(Y.H様より)

鮭の燻製ハラミの切り落とし

炊き込みご飯

炊き込みご飯と切り昆布とシラタキの麺つゆ炒め、買ってきたお肉屋さんのメンチカツと枝豆。たまにスーパーの魚売り場でアラなど安くパックしたお買い得コーナーに出る「鮭の燻製ハラミの切り落とし」があると買ってきて炊き込みにします。

今日はたくさんの油揚げとえのき、生姜、鮭。燻製にしてあると風味が増してより美味しくなるのと、ハラミはかなり脂があるのですっきりするようです。

この枝豆、フリージングバツグのようなビニール袋に入っていて、取り出して洗いまた戻して袋ごとチンすると出来上がり、という便利なもの。実はスーパーで買う時にはそんな事分かっていなくて帰宅してから気がつきました。次女にこんな便利なものがあるのねー、と言ったら、それさぁ、前にも買ってきて話してたよ!との事。うわー、ワタシ記憶無いんですけど! 怖〜!!

Page top