女将の食卓blog

ビアグラスは「すごい持ち易くてビールが美味しいな~♪

大坂N.Kさま
おかずのうつわ屋 本橋さま この度はお世話になりました。本日、入金しましたので宜しくお願いします。 父の日のギフトでは大変お世話になりました。 送り主がちゃんと分るようにして下さったり、 (それでも発送元が広島?窯元が九州?と、かなり???だったようです) ビアグラスの使い方のメモを入れて下さったりと いつもながらの女将さんのきめ細かいお心遣い、本当に有り難うございました。 送って頂いた次の日に早速お礼の電話がかかってきて、 ビアグラスは「すごい持ち易くてビールが美味しいな~♪、最近は 焼酎に凝ってるからそんなんもこれで飲んだらいいかな~?」と なかなか積極的なご様子。
実家では磁器の食器ばかりだし、ビールはガラスでしか飲んだことが ないので気に入るかどうか心配でしたがホッとしました。 (まあ自分が使ってみて良かったからこれにしたんですけど・・・)
けずり箸は一見ごつごつして迫力があるので戸惑ったそうですが、 これも「持ってみると実に持ち易くてええな~」とのことでした。 父にだけ送ったら凄く母が羨ましがるかしらと思い、ビアグラスも ペアだし、それなら母の分もと思い、送っておいて大正解でした。 ビアグラスもお箸も大変喜んでもらえて本当に嬉しかったです。 やっぱり「いいものはいいっ!!」ってことなんですね。 私もけずり箸は欲しいと思っていたのでボーナスが出たら買おうかな~!! では、これからも宜しくお願いします。

主人もお気に入り!

Tarakopasuta

主人もお気に入り!和洋中どんなお料理を盛りつけても、おいしそうに 見える器ですね。ひとり分のハンバーグと付け合わせを盛りつけたり、カレイの煮物を盛りつけたりするのにもちょうどいい大きさ。鉢として だけでなく深皿としても使えて、届いて以来毎日と言っていいほど、使わせていただいています。

写真では、普通の「たらこパスタ」を盛りつけてみました。ほんとうに普通のたらこパスタなのでレシピらしいものがないのですけれども、隠し味にレモンの絞り汁、具にみょうがの千切りを入れるのが我が家風 す。夏でもさっぱり食べられます。

お酒がスッと一筋

秋田杉の酒器セットは実際に使うまでは、液ダレするのでは…と心配していたのですが、お酒がスッと一筋の美しい線を作り注がれていく様子に感心しました。思っていた以上に使い勝手が良く、杉の良い香りがお酒に移り、不思議とお酒の味が甘くなったみたい!!結婚式の引出物にさせて頂きたいと思います。
Tokuri

毎日のように使っている器に「なすと豆腐の生姜あん」を

こちらで初めて器をお願いしてもう3ヶ月くらいたちました。以来、毎日のように使わせていただいております。最近、なすを頂いたので、「なすレシピ」になってしまいましたが2品ほど・・・。
ピントがちょっと甘かったですね(使えないかも・・)

ゆるゆるボウルのほうは「なすと豆腐の生姜あん」です。
絹豆腐が下に隠れています。レシピは なすの皮をむいて縦2つに切り、塩水につけてアクを取ります。
水を捨てポリ袋に入れてレンジで4分加熱。
2~3つにさいておきます。
豆腐も耐熱容器に入れてレンジで加熱して軽く水気を取ります。
なべにカツオだしを入れ、醤油、みりん、生姜の絞り汁で調味し、片栗粉でとろみをつけます。
あんにあさつきとなすを入れてからめたら、ゆるゆるボウルに入れた豆腐の上にあんごとかけて出来上がり。Img_3310_2













カンナ皿
のほうは「海老となすのエスニック和え」です。
レシピは なすは皮をむいて縦2つに切り、塩水につけアクを取ります。
      水を捨ててポリ袋に入れレンジで4分加熱。
      冷水にとって冷まし水気を絞って2~3つにさきます。
      えびは背ワタをとって、酒を少し入れた湯でボイルして冷ましておく。
      ボウルにみじん切りのしょうが、にんにく、長ネギ、ラー油小 さじ1、ナンプラー大さじ1、レモン汁大さじ1、水大さじ1を入れよく混ぜる。
冷蔵庫に入れて良く冷やし、食べる直前にピリ辛ソースで和え、器に盛る。
どちらもレンジを使って簡単に出来るところがいいと思います。

Img_3315_2

おかずのうつわ屋・本橋

Page top