店主の食卓

蒸し野菜たっぷり

20111106
里芋・ゴーヤ・椎茸・人参・カリフラワー・ピーマンを蒸しただけ。ただし今回は低温で少し長めに蒸したのがポイント。色が褪せずビタミンの破壊も少なめに抑えられるメリットがあります。ゴーヤは実はあまり苦くなくポリポリ食べられてびっくり。ベランダ菜園のもう最後のものです。うちの子供たちは野菜大好きなのでピーマンもゴーヤも人参もばりばり食べてました。椎茸は蒸すときからこの形で。カサのところにうまみが染み出るのでけしてひっくり返さないように食べるのがポイントです。漬けダレは、バルサミコ酢にレモン汁・オリーブオイル・バジル・柚子胡椒・醤油を混ぜたもの・柚子味噌・マヨネーズにマスタードを加えてレモン汁で伸ばしたものと3種類。野菜の種類とお好みであれこれつけて。さっさと出来て満足感高く・見た目も綺麗。来客時にもいいですね。(野菜好きな方限定ですが)日本版バーニャカウダって雰囲気です。

ちくわと小松菜と梅干和え

20111103
竹輪も常備しておくことが多いです。子供が好きで・酒の肴にもなり・そのままでも食べられる・アレンジもきく・お弁当にもぴったり・という料理の王道?をいくような素材です。

牛蒡と牛肉・糸こんにゃくの生姜煮

20111101
いわゆるしぐれ煮、というものです。しょうゆ・みりん・日本酒と生姜。汁けがなくなるまでしっかり煮ふくめました。糸こんしゃくは最近常備しています。安いしカサも増えるし低カロリー。本当は山椒でピリッとさせたいけど10歳児にはちと無理かな・・・。お弁当にも合いますね。本当はこういう常備菜をたくさん作って常備したいけど、うちは結構な量を作ってもすぐなくなってしまう、大食い家族です。器は「うつわ工房」のもの。完売しましたが本当にいい器です。

かにかま・はんぺんのお団子

20111030a

夫のレシピ。カニカマ、とかカニモドキ、のようなものありますよね。それを細くしてはんぺんをよく潰してお団子にしてトースターで焼いたもの。たれはお好みで。簡単だけど子供は喜んでました。お弁当にもおでんの具にもいいですね。はんぺんもカニカマも安いし常備しておくと本当に便利。

和風パスタ

20111026_2 
今日は次女の希望でパスタ。実は夫がパスタを作るのがすごく上手いので私は滅多に作りません・・・。今日のものは蕪の葉・えのき・生姜・にんにくをごま油でさっと炒めそこに麺つゆを入れてベースとして、他にあれこれ自分好みの味に仕上げました。パスタソースに。仕上げに茗荷とシラスをトッピング。さっぱりしているのでパスタではなく素麺でもいけそう。というか素麺のほうが合うかも・・・。

Page top