女将の食卓blog

黒の急須というのも珍しくて

Img_0128 Nさまより

以前購入させてもらいました。
楽らく急須の黒です。 名前の通り、とても洗いやすくて、使いやすい。 3人家族の我が家にちょうど良いサイズです。黒の急須というのも珍しくて、友達にも「どこで買ったの?」 と聞かれます。これからも素敵な器を紹介してくださいね。

とんかつを乗せてみました

Tonkatsu Aさまより

いつもいつも、お洒落で洗練された HPで楽しく拝見させていただいてます。写真の撮り方も上手ですねぇ。 ほんとにセンスがいい! 写真は
白化粧ぺあ楕円浅皿にとんかつを乗せてみました。何の変哲もない いたって普通のとんかつです。

青白磁お手盛り碗2客組も一緒に購入しました。青白磁って繊細で美しいですね。 美しいばかりでなく、使いやすくて、扱いやすくて・・・もうとりこです。

海老塩焼きそば

Dsc00003 Iさまより
ボーンチャイナミート皿を購入いたしました。早速「海老塩焼きそば」を盛り付けてみました。 いつもはくすんだ色のお皿で食べることが多かったのですが、 このお皿ですと、海老や野菜のそれぞれの色が映えて 超カンタン手抜き料理も何だかいつもとは違うものに 見えてしまうから不思議ですね。 ちなみに焼きそばの麺を1.5人前使っているのですが たっぷり盛り付けても余裕があるので食欲旺盛な高校2年生の 次男坊の食事にも悠々対応できます。(おかわりしました) 使い回しがききそうですので、狭いレパートリーを駆使して 「お皿に負けない料理を作ろう!」と思っています。
これからも色んな器をご紹介くださいね。 そろそろインフルエンザの患者さんも出始めているようです。 お嬢様たちも、皆様もお体にお気をつけて。

エリンギと全粒粉パス タ

Pasta Sさまより

陶房青の角皿大です。吉村さんの優し い風合いの器が大好きで、気に入っています。料理名は「エリンギと全粒粉パス タ」です。エリンギを適当にさき、ガーリックスライスとともにオリーブオイル で炒めます。塩コショウをして味を整えたら、茹でた全粒粉パスタとあえるだけです。白ワインにも合います。

夏休みのお昼にジャージャー丼

Ganbaru01 Ganbaru02_1

Iさまより
夏休みのお昼にジャージャー丼にしてみました。
材料…豚ひき肉、長ネギ(みじん切り)、筍(みじん切り)、、椎茸(みじん切り)、卸ニンニク、鷹のつめ(種を取り、輪切り)、 鶏スープ、醤油、砂糖、テンメン醤(or八丁味噌)レタス(千切り)、卵、
作り方…材料を油で炒め、調味料でお好みに味付け。ご飯をよそり、レタスの千切り、炒めた具を載せ、真ん中凹に温泉卵を載せ、グジャグジャに混ぜて食べます。最後に乗せる温泉卵はポーチドエッグでも、目玉焼きでもお好みでいいと思います。 わが家には愛用の簡易温泉卵器があるので、お肉炒めるのと同じタイミングで出来るので温泉卵にしているだけです。お丼ぶりものや、グジャグジャにして食べるの苦手ですが、これだけはOK!なんです。今後とも、楽しみにしています。また、よろしくお願いいたします。 

Page top