ありものサラダ
人参・南瓜・ 胡瓜のサラダ。さっと蒸してからバジルペースト・胡椒、マヨネーズで。南瓜はあのもっさりした食感が苦手なんだけど千切りにすると「南瓜?」という感じになるから好きです。夫作。
器はガラス格子皿。
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
人参・南瓜・ 胡瓜のサラダ。さっと蒸してからバジルペースト・胡椒、マヨネーズで。南瓜はあのもっさりした食感が苦手なんだけど千切りにすると「南瓜?」という感じになるから好きです。夫作。
器はガラス格子皿。
春になると出回る茎わかめ。私はメカブとかわかめが大好きなのでモチロン大好き。でも生のままの茎ワカメはちょっと下ごしらえが面倒・・・。あのヌルヌルが結構大変。でも昨日スーパーでボイル済のものを発見。これなら簡単なので早速もう一度ボイルして刻んでオカカ和えで食べました。ちょっと塩ヌキが足りなかったので少々しょっぱかったのでおかか混ぜるだけで充分な味に。残りは生姜と一緒濃い味付けで炊こうかな、と思います。
器は小石原焼き・おちょぼ片口。小鉢だけでど可愛い片口があると表情が出ますね。
今話題の塩麹で手羽元を煮ました。手羽元12ケに水・日本酒を100~150cc、そこに塩麹を大匙2くらい。でも私は甘めは苦手なのでここに少し昆布ダシを入れてことこと煮ました。優しい味でした。残ったスープは鶏のだしも出ていて、ここにご飯を入れてオジヤのようにしたら美味しかった!
器は小石原焼き・5寸カンナ鉢。手羽元4ケくらいなら丁度いいサイズです。
トマト・セロリ・ピーマン・玉ねぎなどなど冷蔵庫に少しずつ残った野菜でラタトゥユ風・・・・にしました。風邪気味だったので生姜もたっぷり。オリーブオイルでトマトからことこと炒めて水は全くいれずに仕上げると濃厚な野菜の味が出ていました。塩・胡椒・ローズマリー・タイム・オレガノ・マジョラムなどが粉末で混ざった「ハーブ塩胡椒」という調味料を最近愛用しているんですが、これと少しのトマトケチャップで仕上げました。お腹の中までスッキリしました。
器は今週アップ予定の新商品。ソバチョコですが、来客時なんかはこういう風に少しお出しするときに丁度いいサイズです。ソバチョコはアイスや果物、ゼリーなどいれても決まるから便利なアイテムです。
またまた蕗を浅炊きで。薄いおだしで炊くこの蕗は子供もかなり好きです。炊いて器に盛ってキッチンに置いておくとポリポリと?つまんでいきます。蕗独特の匂いというか灰汁の苦味というか・・・気にならないようです。出汁の味もすきなんでしょうね。